2015年9月30日水曜日

9月30日 晴れ

日中は汗ばむような好天でしたが、
夜になると肌寒さを感じます。
九月尽。










番外編 遊歩道の藪蘭(ヤブラン)
日当たりがよいせいか
我が家の藪蘭よりもずっと花色が濃くて
勢いもよいようです
(9月27日撮影) 
  
番外編 遊歩道の芙蓉(フヨウ)
花びらの色がやさしい和風ハイビスカス
(9月27日撮影) 
  

2015年9月29日火曜日

9月29日 晴れ

一昨日の日曜日、家の近所にある、小川を暗渠にした遊歩道で
撮り溜めておいた写真が重宝しています。
但し、花の名前がわからないため、調べるのに結構時間がかかります。

下の写真の白い花は、遊歩道と畑の境に、無造作に生えていました。
ピンク色の葯がとてもかわいらしい花です。
何の花なのか、なかなか分かりませんでしたが、どうやらソバのようです。
写真を撮っている時は、これがソバだとは、全く思いもよりませんでした。









番外編 秋海棠(シュウカイドウ)
別名 瓔珞草(ヨウラクソウ)
(9月27日撮影)
 
番外編 蕎麦(ソバ)だと思う
ピンクの葯が印象的
(9月27日撮影)
 

2015年9月28日月曜日

9月28日 晴れ

ハナミズキの赤い実は以前からよく知っていましたが、
ヤマボウシの実は昨年まで見たことがありませんでした。

今年の花のあと、ヤマボウシにたくさん実が付いているのに気付いて、
何度か写真も撮りました。
調べてみると、甘くて、ジャムにも果実酒にもよいとありましたので、
秋を楽しみにしていました。

ところが人間が楽しみなものは、鳥も楽しみなようで、
いつの間にか、爆弾のような丸い実は
ひとつ残らず無くなっていました。

仕方がないので、きれいな実が残っているハナミズキのことを、
インターネットであらためて調べてみましたが、
どこを見ても「とてもまずい」としか書かれておらず、
食べるのは諦めました。










番外編 遊歩道の黄花秋桜(キバナコスモス)
(9月27日撮影)
 
花水木(ハナミズキ)の果実
艶のある綺麗な実です
(9月27日撮影)
  

2015年9月27日日曜日

9月27日 くもり

庭の花が不足しているため、花がたくさん咲いている近くの遊歩道に
写真を撮りに行きました。
秋のバラが一斉に咲き始めるはずの10月半ばまで、苦しい毎日が続きます。










露草(ツユクサ)
太陽の光が当って、花びらがきらきらと
七色に輝いて見えましたが
写真にはうまく撮れませんでした
(9月23日撮影)
 
番外編 遊歩道の小紫(コムラサキ)
枝先に向かって色付いています
(本日撮影)
 

2015年9月26日土曜日

9月26日 くもり

咲くのはまだまだ先と思っていたホトトギスが、咲き始めました。
私自身はもうひとつ好きになれない色と形ですが、
我が家の秋の庭を代表する花ですので、
これから何度も登場することになると思います。










杜鵑(ホトトギス)
今朝、咲き始めました
(本日撮影)
 
ポリアンサローズ「ザ フェアリー」
夏の白い花と秋の濃いピンクの花が
今は半々に咲いています
(9月24日撮影)
 

2015年9月25日金曜日

9月25日 雨

今日は一日中、雨。
気温も上がらず、元気が出ない天気でした。

ノーリッチテリアの「くるみ」は一昨日の夜、下痢と発熱で元気がなくなり、
その後二晩、動物病院に入院していました。
先ほど、私が会社から帰ると、「くるみ」も帰ってきていて、
元気に出迎えてくれたので、ほっとしました。










アンゲロニア「サマー・スナップドラゴン」
この二ヶ月、咲き続けていますが
あまりカメラを向けたくなりません
(9月23日撮影)
  
我が家のガウラは秋の気配
ご近所の庭の株は
まだまだ花いっぱいなのに…
(9月23日撮影)
   
ノーリッチテリアの「くるみ」
リードが張らないように歩かせようと
苦心しています
(9月13日撮影)
    

2015年9月24日木曜日

9月24日 晴れのち雨

今年の春、ETがBEGINのコンサートに行った時にもらってきた
30センチほどのサトウキビの茎を2本、庭隅に植えたところ、芽が出て順調に育ち、
大きな方は太さ2センチ、高さは2メートル70センチにもなりました。

ETは昨日、もっと大きく、甘く育つようにと、肥料をたっぷり撒いていました。
私の興味は、12月に咲くという花穂なのですが、
これ以上大きくなったら、脚立に乗っても見上げてしまうと、心配しています。

先週、たまたまETが近所で、メンバーの一人と歩道ですれ違い、
声を掛けて話ができたと興奮していました。
そのまた二日後、10月に行われるコンサートのチケットが届き、
何とその席が最前列だと、再び興奮しておりました。

そんな具合に、ETはBEGINがらみで幸せ続きです。











フロリバンダローズ「ブラスバンド」
(9月22日撮影)
  
砂糖黍(サトウキビ)
高さ2メートル70センチ
(9月22日撮影)
   

2015年9月23日水曜日

9月23日 晴れ

長い休みが終わってしまいました。
次の秋の五連休は11年後ということです。
思わず、自分の歳を数えてしまいました。










荏胡麻(エゴマ)
何もかも真っ白
(本日撮影)
 
金木犀(キンモクセイ)
道を歩いていると、あちこちからこの花の香りが漂ってきます
我が家ではまだ咲いてはいませんが、よい香りはしています
(本日撮影)
  

2015年9月22日火曜日

9月22日 晴れ

我が家のバラは、暑かった夏をうまく乗り切り、
概ね、どの株にもたくさん葉を付けた状態で、秋の剪定を終えました。
ところが、その後の長雨で状況は一変し、
急速に葉を落としつつあります。
このため、遅ればせながら今朝、消毒を行いましたが、
連休初日にやるべきだったと、悔やんでいます。










杏色のイングリッシュローズ
「アンブリッジローズ」
(9月21日撮影)
  
露草(ツユクサ)
(9月19日撮影)
 
負蝗虫(オンブバッタ)
蕾を食べるバラの敵
(9月19日撮影)
 

2015年9月21日月曜日

9月21日 晴れのち曇り

お彼岸のお墓参りを済ませての帰り道、
お寺の境内を歩きながら、
何かきれいな花が咲いていないかと探していたら、
とびきり可愛い小さな花を見つけました。
一度家に帰った後、カメラを持って再びお寺に…。

我が家のバイブル「野に咲く花」で調べたら、
「キツネノマゴ」というのだそうです。
ETも私も初めて知りました。
穂状の花序に、たった一つだけ花が咲いていて、
ひときわ可憐に見えました。










番外編 狐の孫(キツネノマゴ)
お寺の境内に咲いていました
(本日撮影)
 
番外編 彼岸花(ヒガンバナ)
通称、曼珠沙華(マンジュシャゲ)
こちらもお寺の境内で撮影
(本日撮影)
 

2015年9月20日日曜日

9月20日 晴れ

今日も東京六大学野球秋のリーグ戦を観戦に、神宮球場へ行きました。
東法2回戦は前半、東大が一方的に攻めまくり、
一時は4対0となって、東大の楽勝かと思いましたが、
先発投手の代え時を誤り、4対6とよもやの逆転負けを喫しました。
東大は勝てる試合を落としました。










荏胡麻(エゴマ)の開花
どんな花が咲くのかと、ずっと待っていました
(9月19日撮影)
  
シュラブローズ「アンバーカバー」
朝日を浴びて輝いています
(9月19日撮影)
 
杜鵑(ホトトギス)の蕾
開花はもう少し先
(9月19日撮影)
  

2015年9月19日土曜日

9月19日 晴れ

今日は秋晴れの素晴らしい天気でした。

東京六大学野球第二週、東大の勝利に漸く立ち会えました。
東大の勝ち試合が見たくて、春秋の各シーズン、
それぞれ6~8試合は見に行っているというのに、
ここ数年は、いつもいつも負け試合でした。
運が悪いことに、例の94連敗の前後の試合も、用事があって見ていません。

今日は対法政一回戦、春に勝った相手です。
序盤、2本のホームランで先制されましたが、
中盤連打で逆転し、そのまま5対2で勝ちました。
終わってみれば、全く危なげのない勝ちっぷりでした。

東大がリードして終盤に入った時のドキドキ感を、本当に久々に味わいました。
東大応援部では、勝利を確信した時のみ、
8回の相手攻撃中に、リーダー長が「勝利の拍手」を舞います。
東大が勝つこと自体希な上に、8回をセーフティーリードで迎えるという
さらに難しい条件が付くので、これはなかなか見ることができません。

10年くらい前だったと思いますが、
拍手を演じている間に、逆転されてしまったのを見たことがあります。
今日はそんなことが起こらないようにと念じておりましたが、
法政8回の攻撃も三者凡退であっという間に終わり、
リー長兼務の主将も、ウルトラC難度の「勝利の拍手」を立派に演じ切り、
私も勝利を確信したという次第です。

明日は2回戦、是非とも平成14年以来の勝ち点奪取を見たいものです。











逆光で撮った露草(ツユクサ)
(本日撮影)
 
ハイブリッドティーローズ「悠久の約束」
13日の花は案の定、雨でボールになってしまいましたが
次の花がよく咲きました
(9月16日撮影)
  
番外編 東大応援部
リーダー長のソリが見所の「勝利の拍手」
(本日撮影)
 

2015年9月18日金曜日

9月17日 降ったり止んだり

昨日、日本時間の朝7時ごろにチリ沖で発生した、大地震による津波が今朝、
まる1日かかって日本に到達しました。

地球の裏側に当たるチリと日本の距離は、およそ17,000㎞あるようです。
日本に到達するまで24時間かかったとして、時速700㎞。
ジェット機のようなスピードで波動が伝わった計算になり、その速さに驚きました。

太平洋岸の広い範囲で津波注意報が出され、
海に近い世帯には避難勧告も出ましたが、
幸い何の被害も出なかったのは何よりでした。











フロリバンダローズ「アイスバーグ」
純白のはずなのに…
(9月16日撮影)
 
番外編 遊歩道の白粉花(オシロイバナ)
花弁に見えるのが、実は萼だそうです
とても強い香りが周囲に漂っています

(9月13日撮影)
 

2015年9月17日木曜日

9月17日 雨

今日、ETは大興奮でした。
なぜかと言うと、大好きでコンサートにもよく行くミュージシャンと
道でばったり会って、話をすることができたそうです。

こんな幸運があるなんて… by ET










小雌日芝(コメヒシバ)
ブラシのような雌蕊とX形の雄蕊の葯
肉眼ではよく見えません
(9月13日撮影)
  
暑い季節、ずっと咲き続けたブルンバーゴ
和名、瑠璃茉莉(ルリマツリ)
(9月12日撮影)
  

2015年9月16日水曜日

9月16日 曇りのち雨

天気予報どおり、夕方から雨になりました。
これから数日間、雨が続くそうで、
先週、洪水の被害に遭った茨城県では、
再び雨による影響が心配されています。










番外編 近くの遊歩道で撮影
開き始めのゼラニウム
(9月13日撮影)
 
桑草(クワクサ)
白いのが雄花の雄蕊
紫色の線の入った針のようなのが雌花の柱頭
(9月13日撮影)
  

2015年9月15日火曜日

9月15日 晴れ

今週は週中に写真が足りなくなりそうだったので、
日曜日の朝に、家の近所に咲いている花の写真を撮りに行ってきました。

一般の家庭の庭や玄関先に咲いている花を
断りもなく、勝手に撮るのは差し障りがあるので、
線路際や公園や畑の周囲などに、綺麗な花がないかと、
「くるみ」の散歩の折に目を配っています。

あそこに変わった様子の花が咲いていたはず…と行ってみると、
もう2週間も3週間も前の記憶なのか、花が終わってしまっていることもあり、
今回は期待どおりの収穫はありませんでした。、










番外編 近くの線路脇で撮ってきました
花虎の尾(ハナトラノオ)
(9月13日撮影)
 
ノーリッチテリアの「くるみ」
お散歩大好き ♪
(9月13日撮影)
 

2015年9月14日月曜日

9月14日 晴れ

11日に書いたウリクサですが、
12日の朝にカメラを持って見に行くと、
信じられないことに影も形もありません。
家族の誰かが、1週間の間に抜いてしまったようです。
3年前の秋と、全く同じことの繰り返しとなりました。

私がいくら綺麗だと思っていても、
ウリクサは所詮、小さな雑草にすぎないことを、
忘れるべきではありませんでした。
がっくり。









イングリッシュローズ「グラハムトーマス」
高い所に咲いた花を脚立に乗って撮影
(9月13日撮影)
 
鉢に確保している茶蚊帳吊(チャガヤツリ)
どんな風に花が咲くかと待っていますが
様子が一向に変わりません
(9月13日撮影)
  

2015年9月13日日曜日

9月13日 晴れのち曇り

11ヶ月齢目に入ったノーリッチテリアの「くるみ」は最近、
散歩の途中で歩かなくなってしまうことがあるため、
昨日、ドッグトレーナーの方に散歩のし方を教えてもらいました。

今日はそのやり方を思い出しながら、午前中と夕方に散歩しましたが、
これまでとは別人(犬)のようによい子でした。
私がリードを持っても、ETが持っても、
「くるみ」は上手にアイコンタクトしながら、楽しそうに歩いていました。










掃溜菊(ハキダメギク)
白い三裂した舌状花と黄色の五裂した筒状花
筒状花には花粉がいっぱい
(9月12日撮影)
 
ハイブリッドティーローズ「悠久の約束」
うまく開くかどうかは微妙なところ
(本日撮影)
 
ノーリッチテリアの「くるみ」
ETとアイコンタクト ♪
(本日撮影)
 

2015年9月12日土曜日

9月12日 晴れ

いよいよ東京六大学野球 秋のリーグ戦が開幕。
開幕戦は前季優勝チーム対ビリのチームと決まっていますので、
相手は変われど、たいていは東大が第一試合の先行で登場します。

毎年、秋の東大は、春よりもずっと強くなっているので、
相手にとって、開幕戦は要注意です。

今日もとてもよい試合でした。
春、学生日本一になった王者早大相手に、2投手で6回までノーヒットに抑え、
7回には先制点を東大が挙げました。
ところがその裏、早大に初ヒットを打たれた後、3点取られてあっさり逆転。
8回、9回とチャンスを作って押しまくりましたが、結局4-2で敗れました。

今季の東大は、ここ20年くらいの中では強い方かもしれません。
もしかしたら、2回ぐらいは勝てるかもしれないと、淡い期待を抱かせる一戦でした。










マイクロミニチュアローズ
「エルフィン グロウ」
これからたくさん咲きそう
(本日撮影)
 
ランドスケ-プローズ「スノーコーン」
(本日撮影)
  
2時間半の熱戦
東大はヒット数で上回ったものの
2本のホームランで逆転負け
(本日撮影)
   

2015年9月11日金曜日

9月11日 晴れ

ウリクサは小さな雑草(野草)ですが、とても綺麗な紫色の花を咲かせます。
5ミリ程度の花ですが、せめてあと4倍ぐらい大きければ、
きっと園芸品種が作られて、多くの方に愛されていたと思います。

ブログを始めた最初の年の9月初めに庭隅で「発見」して、心を掴まれました。
ところがこの時は、ちょっと目を離している間に、家族の誰かが抜いてしまい、
それっきりその年も翌年も、庭で目にすることはありませんでした。

花を探していた先週、そういえば…とこの花のことを思い出し、
3年前に生えていた場所を見てみると、
全く同じ場所に花を咲かせているではありませんか。
とても嬉しくなって、早速撮影した次第です。

先週は撮ったのが午後3時過ぎだったので、花びらがぺったりと閉じています。
明日、明後日のうちには、口を大きく開けたのを撮ってみたいと思います。










瓜草(ウリクサ)
(9月5日撮影)
 
一重のピカケ
(9月5日撮影)
  

2015年9月10日木曜日

9月10日 雨

今日は予定どおり、大阪へ出張しました。
心配していた往復の新幹線は何の問題もなく、
朝の富士山も、車窓から全容が見えました。
大阪でも一時、雨が降りましたが、幸い、一度も傘をささずに済みました。

昨日は浜松で浸水被害が出ていたと思ったら、
今日は鬼怒川が氾濫するなど、北関東で酷い被害が出ているようです。
川の決壊の映像は、見ていて本当に怖くなります。

最近は、何十年に一度と言われるような、大きな自然災害が頻繁に発生しますので、
いつ何時、わが身に降りかかるか、わかりません。
常に防災意識を持つことと、最低限の被災時の備えは欠かせないと思います。










掃溜菊(ハキダメギク)
(9月6日撮影)
 
イングリッシュローズ「ザ・プリンス」
(9月5日撮影)
 

2015年9月9日水曜日

9月9日 雨

先週の金曜日は、撮りためた写真が無くなって、大ピンチを迎えましたが、
土曜日、日曜日と二日続けて、写真を撮ることができました。
月曜日から雨続きで、新しい写真を撮ることが全くできませんが、
今週は何とかなりそうです。










レモンバーム
和名、西洋山薄荷(セイヨウヤマハッカ)
咲いている花は残りわずか
(9月6日撮影)
 
たわわに生った万両(マンリョウ)の実
(9月5日撮影)