2013年1月31日木曜日

1月31日 晴れ

今月はとても寒い毎日でした。

雪と寒さのせいで、バラの剪定が捗らず、
このところ、ウィークデイは焦りがつのります。
例年のように、年末のうちに一本、終わらせなかったのが悔やまれます。


































ハイブリッドティーローズ「桃香」
待った甲斐がありました

 
だいぶ伸びてきたミディ胡蝶蘭(コチョウラン)の花茎
二鉢に花茎が二本づつ立ち上がっています
(27日撮影)

 

2013年1月30日水曜日

1月30日 晴れ

とても暖かい一日。
昨日までと同じようにマフラーをし、コートを着て通勤しましたが、
電車の中が暑くて汗をかき、たまらずマフラーを外しました。































ハイブリッドティーローズ「桃香」
12月28日にも載せた蕾です
漸くここまでふくらみました (27日撮影)
 
馬酔木(アセビ)の花芽
14日の雪で、多数がちぎれてしまいました
(27日撮影)

 

2013年1月29日火曜日

1月29日 快晴

今日は日帰り出張。
往きの新幹線では、真っ白な富士山が雲ひとつない青空に映えて、
とても綺麗に見えました

























 




桜草(サクラソウ)
咲いたばかりの初々しいところを狙って撮りました
(27日撮影)

 
楓(カエデ)の新芽
春の準備は着々と
(27日撮影)

 

2013年1月28日月曜日

1月28日 晴れ

昨晩は雪の予報が出て心配しましたが、
幸い東京では、ほんのうっすらと白くなった程度ですみました。

昨日、「グラハムトーマス」の誘引を解いてしまったので、
あやうく14日のように、酷いことになるところでした。





























半分咲いたクライミングローズ「ナイスンイージー」
(25日撮影)

 
蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)
(昨日の撮影)

 
芝生の上に雪がうっすら

 

2013年1月27日日曜日

1月27日 快晴

今日は朝から、我が家第二の大物バラ、「グラハムトーマス」の剪定を始めました。
シュラブをつる仕立てにしているのですが、
昨シーズンは中央部の最大高さが5メートル、幅は6メートルになりました。

昨年は夏に葉が落ちることも少なく、秋もよく咲いてくれましたが、
剪定を始めてみると、長く伸びたシュートの数が例年よりも少なく、
おまけに充実していないスカスカの枝が多いような気がします。
今年は昨年より大分小さくなってしまうかもしれません。

このバラを終えるのに、あと1日半必要です。





























ブッシュローズ「デインティベス」
冬に綺麗に咲いている記憶はありません
(昨日の撮影)

 
庭に放置していたシンビジウムの鉢に花芽発見
母がすぐに居間に取り込みました
あっという間に咲くと思います
(25日撮影)

 

2013年1月26日土曜日

1月26日 晴れ

とても寒い一日。
朝9時から夕方4時までかかって
クライミングローズ「レディーヒリンドン」の南面の誘引を行い、
なんとか終わらせました。
今年もうまくできたと思います。
未だトの字の二画目のような、南北方向2mの剪定と誘引が残っていますが、
ここまでくれば、終わったも同然、あとは半日仕事です。
 
夕方、大急ぎで片付けて、N響の定期演奏会に行きました。
一日寒いところにいたので、顔が火照って仕方ありませんでした。
今日のショスタコビッチの交響曲第五番は、
N響会心の出来だったのではないかと思います。





























蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)の開き始め
(22日撮影)

 
クライミングローズ「ナイスンイージー」
(24日撮影)

 
クライミングローズ「レディヒリンドン」の誘引終了
巨大な「たたみいわし」のような状況です
まだ枝が多いのかもしれませんが、もったいなくて切れません
 

2013年1月25日金曜日

1月25日 晴れ

今日は暖かくて、良い天気でした。
春に向けて確実に日射しは強くなっています。































美しいミニバラ「チュチュ・オプティマ」
鉢を室内に置いて楽しんでいます
(19日撮影)

 
ノースポールの蕾
近くに置いていた寄せ植えの鉢から
バラの根元に種がこぼれたようです

 

2013年1月24日木曜日

1月24日 晴れ

先日、ETが苗を買ってきて、鉢に植え直したばかりの桜草が、続々と咲き始めました。
英名のプリムローズは、春に一番先に咲く花ということで名付けられたそうです。





























名前のわからないビオラ
(19日撮影)

 
桜草(サクラソウ)の咲き始め
英名プリムラ、プリムローズ
こちらも名前がわかりません

 
 

2013年1月23日水曜日

1月23日 曇り

年末から健気に咲き続けてきたスカビオサですが、
先週の重い雪に潰されて、咲いていた花のほとんどが折れてしまいました。
それでもまた、次々に新しい花が咲こうとしています。




























蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)
どうなることかと心配しましたが
次々と咲き始めました (22日撮影)

 
開花寸前のスカビオサ
別名西洋松虫草(セイヨウマツムシソウ)
 

2013年1月22日火曜日

1月22日 雨のち曇り

今日も雪が心配されましたが、都心は降らず、助かりました。
天気予報によると、発達した低気圧が関東の沖合を通り抜けるとき、
八丈島よりも本土に近ければ関東は雨に、遠ければ雪になりやすいのだそうです。

朝、起きたら雨も雪も降っていなかったので、
室内に置いているシャコバサボテンの鉢を庭に持ち出し、
さあ、写真を撮ろうとカメラを構えたところで、雨が降り始めました。
そのままどんどん強くなっていったので、
ほとんど撮ることができず、がっかりしました。




























剪定の際に残しておいたハイブリッドティーローズ「ブルームーン」
雪で折れることもなく、実にきれいに咲いてくれました
(20日撮影)

 
ETが買ってきたばかりのビオラの苗
NTは名前がわからず不満です
(19日撮影)

 

2013年1月21日月曜日

1月21日 晴れ

先週、ETが近所の花屋さんで、
ミニバラ「チュチュ・オプティマ」の鉢を買ってきました。
温室育ちとみえて花をたくさんつけています。
とても可愛らしいバラで、すっかり心を奪われてしまいました。


























ミニバラ「チュチュ・オプティマ」
先週降った雪を背景に撮りました
(19日の撮影)

 
何を植えたのか、わからなくなってしまいました
フリージアだったような気もします
(13日撮影)

 

2013年1月20日日曜日

1月20日 晴れ

今日は終日、つるバラ「レディヒリンドン」の剪定と誘引をしていました。
昨日は地面に雪があるのを口実に、作業をサボってしまいましたが、
今日は気力を振り絞って外に出ました。

まずは先週残した1メートル分の剪定をしたあと、
こんがらかったツルをほぐす作業をしました。
有に4~5メートルはあるツル同士を、交差させ、潜らせながら、
互いに拘束されない独立したツルに分けていくのですが、
しばしば私自身が棘にからめ取られてしまいます。
つるバラの誘引が上手くできるかどうかは、これが決め手だと信じておりますので、
毎年、時間をかけてこの作業をします。

午後になって漸くこの作業が終わり、誘引を開始しましたが、
全体の半分に少し届かないくらいのところで日が暮れてしまいました。























匍匐性のビオラ「イエロー」
一週間前に撮った写真ですが、無駄に出来ません
(13日撮影)

 
「レディーヒリンドン」のローズヒップ
金柑の実ぐらいの大きさがあります
(13日撮影)

 
樹齢70数年のつるバラ「レディーヒリンドン」
本日午後、ツルのほぐし作業中
根元は手前から3本目と4本目の柱の間にあります

 

2013年1月19日土曜日

1月19日 晴れ

うっかりしている間に、節目の17日が過ぎていました。
1年間のマラソンブログも10ヶ月が経過し、2ヶ月を残すのみとなりました。
バラも剪定してほとんどを眠らせましたので、今や庭の花は数えるばかり。
いよいよこの1ヶ月が正念場です。
































山茶花(サザンカ)
長いこと咲いていましたが、そろそろ終わり
(13日撮影)

 
シンビジウム
(13日撮影)

 
 

2013年1月18日金曜日

1月18日 晴れ

楽しみにしていたカニバサボテンとシャコバサボテンですが、極めて不調です。
シャコバの方は漸く、一つだけ花が咲きましたが、
その他の蕾はさっぱり膨らんでくれようとしません。
カニバの方は大方、蕾を落としてしまいました。
貴重な被写体なのに…。





























蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)

 
万両(マンリョウ)
今は雪でばったりと倒れてしまっています
(13日撮影)

 

2013年1月17日木曜日

1月17日 晴れ

阪神・淡路大震災の時は、大阪の吹田市に住んでいました。
今年高校を卒業する下の娘が11月末に生まれたばかりで、
丁度、妻がミルクを与えていた時でした。
あれからあっという間に18年が経ちました。

あの時の強い揺れと地鳴りの音の恐ろしさ、
余震のたびに心臓がびくりと反応した感覚が、昨日のことのように思い出されます。
その日の朝は、自転車で会社まで行きました。
そのあと、会社のテレビで地震被害の惨状を見たときの驚愕も忘れられません。






























イングリッシュローズ「ジ・アニックローズ」
ほんとうに少しずつですが、開く気配あり
(13日撮影)
 

修景バラ「スノーコーン」の小さなローズヒップ
今年の秋はもっと沢山残してみたいと思います
(13日撮影)

 

2013年1月16日水曜日

1月16日 晴れ

夜になって西国から帰ってきました。
今日行った街には、冬のバラがたくさん咲いていました。


























オールドローズ「レディヒリンドン」
(13日撮影)

 
初めて見るシクラメンの花の中
杜鵑の花被を彷彿とさせるような斑点のついた部分が雄蕊らしい
(13日撮影)

 

2013年1月15日火曜日

1月15日  晴れ

今日から出張。
道路は雪でざくざくになっているので、
カートは手で持って歩かなくてはなりません。
というわけで、朝に更新。






























クリスマスに買ったシクラメン
和名は豚の饅頭(ブタノマンジュウ)
または篝火草(カガリビバナ)(13日の撮影)

 
6年目のミディ胡蝶蘭(コチョウラン)に花茎が2本
母が日当たりの良い居間で育てています
(13日の撮影)

 
人の手のような胡蝶蘭(コチョウラン)の花茎の先端
親指の位置に蕾がのぞいています
(13日の撮影)

 

2013年1月14日月曜日

1月14日 雪

東京の初雪。
10時頃から降り始め、あっという間に10センチ積もりました。
道の雪かきをしましたが、今日の雪はわずかに青みがかって見えました。

昨日、一昨日とビニタイを外してしまったつるバラ「レディーヒリンドン」は
案の定、ひどいことになっています。
昼前に見に行ったら、南隣の家の私道に倒れかかっておりましたので、
枝から雪を払い、柵に結わえ付けました。
いい加減に留めると、そこから折れてしまうので、心配です。

午後になって、雪をかぶった万両を撮ろうと思い立ち、見に行ってきましたが、
雪の重さでベッタリと倒れ込んでおりました。



























剪定途中のつるバラ「レディヒリンドン」
大ピンチ!

 
万両の代わりに撮った柚子(ゆず)
ひどいベタ雪です

 

2013年1月13日日曜日

1月13日 晴れ

穏やかないい天気。
今日も終日、レディヒリンドンと向き合って過ごしました。

今朝、作業を始める前に
作業服のポケットに入っていたビニタイの数を数えると、238本ありました。
全て昨日、レディヒリンドンから外したものです。

今日中に南面の作業を完了しようと意気込んで始めましたが、
昼食後に大学ラグビーの決勝戦を見始めたらやめられなくなって、大幅に時間をロス。
結局1メートル分だけ終わらずに残してしまいました。
今日外したビニタイは175本で、昼にサボった分が見事に反映しています。

現在は、10メートル分の葉を落としたつるが、ゆらゆらしている状況です。
明日は雨風が強いという予報なので、どうなることかと心配しています。




























ETがつるバラ以外の剪定をしました
撮影用に残しておきたかった「ブラスバンド」も
バッサリ

 
綺麗に咲いたオールドローズ「レディヒリンドン」
切る前につい撮影したくなるので
それも時間のロスになりました

 

2013年1月12日土曜日

1月12日 晴れ

今日からバラの剪定を開始しました。

朝の10時から始めて、まずは巨大なつるバラ「レディヒリンドン」に取り掛かりました。
せっせと昨年誘引したビニタイを外し、葉を取り、不要な枝を切り続けましたが、
何しろ東西に幅が11メートル、高さが3メートル以上もありますので、
半分も終わらずに日没となりました。
このバラだけで、剪定にあと二日、誘引にも二日はかかると思います。

単調な作業ですが、一日中、バラの枝をだけを見つめていますので、
バラと対話しているような気がしてきます。




























ミニ水仙「チタチタ」
いつも撮影の際は、隣の鉢のピンクのバラ
「ザ・フェアリー」に助けてもらっています

 
蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)の蕾
もう数日で咲きそうです

 

2013年1月11日金曜日

1月11日 晴れ

忙しい一週間が終わりました。
例年、挨拶回りの間に風邪をひいてしまうことが多いのですが、
今年は幸い、無事に過ぎました。

いよいよ明日から、つるバラの剪定を始めます。
1月中にはなんとか終わらせたいと思っていますが、
それはひとえに天候と体調次第です。
風邪をひいている場合ではありません。

























色づいてきた金柑(キンカン)の実

 
頼みの綱のスカビオサ

 

2013年1月10日木曜日

1月10日 晴れ

年末に母の故郷である房州から送られてきた切花の百合の花が、
家のあちこちで満開です。
洗面所で顔を洗って目を開けますと、
目の前に顔と同じくらいの大きさの大きな花被があるので、笑ってしまいます。
玄関にも百合の強い香りが立ち込めています。



























番外編 房州産の百合(ユリ)の花
庭に持ち出して撮影

 
フロリバンダローズ「ブラスバンド」
(6日撮影)

 

2013年1月9日水曜日

1月9日 曇りのち晴れ 


寒い中、庭木の蕾は着実に大きくなってきており、
春の準備が進んでいるのが見てとれます。
しかしながら現時点での絶対的な花不足は深刻で、
「ブログ継続の危機」は続きます。



























ポリアンサローズ「オレンジマザーズデイ」
1つ目の蕾が咲き始めてから3週間が経ちますが

今日もまだ綺麗に咲いています (1月6日撮影)

イングリッシュローズ「ジ・アニックローズ」
前回の蕾はうまく咲きませんでした