2012年3月31日土曜日

3月31日 曇りのち雨

昨日から吹いていた風は、夜中になっても強くなる一方。
昨年の震災以来、何かと揺れがひどくなった築36年の木造家屋が
ゆさゆさ揺れていて、
なかなか寝付けませんでした。


朝は陽が射すこともありましたが
11時ごろから横殴りの雨が降り始め
20メートルを超える強風も吹いて
まさに嵐の一日。


強い風のせいで、庭のヒヤシンスやクロッカスは
軒並み傾いたり折れたりしています。





開花した日中のクロッカス
暖かい春の日差しに包まれた平和な写真に見えますが、
実は強風に大きくあおられて、今にも折れそうでした

26日にアップした名前のわからない花
こちらも日中は開花しています


高さが10センチにも満たないのに
下向きに咲いているので
指で起こして顔を見せてもらいました

淡い紫の入った花にら
ピントを合わせていると
強風でファインダーの視界から消えてしまいます


2012年3月30日金曜日

3月30日 くもりのち晴れ

昨日のふきのとうが雄株だったので、
今日は雌株を撮ろうと楽しみにしていましたが、
どうやら我が家の蕗はすべて雄株のようです。
雄株だけでどうして増える?
インターネットでの俄か勉強によると
蕗の世界はなかなか奥が深いようで、
興味は尽きません。

午後は晴れましたが、風が強くなりました。
風が吹くと翌日は天気が崩れます。




今日もまずは杏、はや満開です

ミニチュアのチューリップ
右が12センチで左が11センチ
我が家は花後に球根を掘り上げないため
2年目以降の花は極端に小さくなってしまいます

白とピンクのヒヤシンス
朝の庭には、ヒヤシンスの香りがたちこめています








2012年3月29日木曜日

3月29日 快晴

今日も朝からとてもよい天気。
夕方6時に会社を出ると、
薄暮の空に、一片の雲もありませんでした。


杏です
今日はうまく撮れました


さて、これは何の花でしょう
こんな花が集まっているとは
今日の今日まで気がつきませんでした

答えはふきのとう
10日間でだいぶ大きくなりました
雄株とと雌株があるようですが、これは雄株です





2012年3月28日水曜日

3月28日 晴れ

朝は雲ひとつない快晴。
天気予報では、午後は雷雨になって大荒れと言っていましたが、
結局雨は降りませんでした。

春の天気は「はれふくどん」。
雨→晴れ→風→曇り→雨が短い周期で繰り返されます。
例年ですと、晴天に桜が風に舞う頃ですが、
ところがまだ、梅が咲いているのですから、驚きます。

我が家の杏もようやく咲き始めました。
青空をバックによい写真を撮ろうと粘りましたが、
どうしても上手に撮れません。
大学の写真部にいる娘に、ワザを教えてもらわなければなりません。






梅雨のころ収穫する実は、妻手作りのジャムになります

 
淡い紫色のパンジー

 
これも卯年の年賀状用の写真の一枚

 

2012年3月27日火曜日

3月27日 晴れ

今朝、杏に二輪の花が咲いていました。
今日は暖かな一日だったので、
明日にはよい写真が撮れるかもしれません。



今日は番外編で、菜の花の写真をUPします。
これは食用で、毎週、トラックで売りに来てくれる
千葉の農家から買いました。
冷蔵庫に数日間入れた後でも、
水に差すともりもり花が開きます。





花にら、今朝は綺麗に開いてくれました

花かんざし
臙脂色のおだまきと寄せ植えしています

菜の花
蜜様のとても濃厚な香り






2012年3月26日月曜日

3月26日 晴れ

昨日、チューリップとクロッカスと花にらが
とてもきれいに咲いていましたので、
明日の朝はこれを撮ろうと決めていました。

ところが朝起きてみたら、
いずれも花を閉じていて、
開花した様子を撮影することができませんでした。

そういうわけで、
今日は小耳うさぎのはなに助けてもらいます。


クロッカス、22日に撮った写真の左上のつぼみは
案の定、昨日踏み付けてしまいました
食卓のエッグスタンドで咲いています

以前に、妻が球根を植えましたが、名前が判らなくなりました
とてもきれいな青い花です
これも陽がさすと開くのですが…
彼女は今
春の換毛が終わったところで毛並みが悪く
どうしても写真に写りたくないと言っています
そこで、一昨年晩秋に娘が
卯年の年賀状用に撮った写真の一枚

2012年3月25日日曜日

3月25日 快晴

昨日は昼を過ぎてからもぐずぐずと雨が降っておりましたが、
3時には予報どおり、からっと晴れ上がりました。

今日もとってもよい天気。

今朝は庭に出るのが遅くなり、
太陽が上がってしまいました。
光が強すぎてよい写真が撮れません。







母が丹精して育てているシンビジウム
我が家の新築祝いに頂いてから36年になります

バラの根元に混植した
白と紫のカンパニュラ

 

寄せ植えの鉢の中のブラッククローバー(黒詰草)
四つ葉が普通に出る品種らしい
とはいうものの、見つけると、結構うれしくなります

2012年3月24日土曜日

3月24日 雨のちくもり

朝のうち、霧雨が降っていましたが、
お昼にはやみました。
低気圧が東に去って、
天気はこれから急速に回復する見込みです。

雨が上がって、あたたかな日差しを受けて、
花々が次々に咲きそうです。







ストック、シクラメン、イベリスの寄せ植え
イベリスの向こう側の紫色はパンジー
ストックの左にミニバラのグリーンアイスがいます

上の写真のイベリスはピントが合っていないので
向きを変えて改めて一枚

黄色水仙ティタティタの可愛いつぼみ
色も形もかなり好きです

杏の2回目
陽がさしたら、一気に咲きそうです


2012年3月23日金曜日

3月23日 くもりのち雨

今日はお昼前から雨が降り出しました。
明日の朝まで降るようです。
そんなに寒くありません。
ひと雨ごとに確実に春が近づいてきます。


我が家では、毎年大量のチューリップの球根を植えています。
昨秋は600個の球根を買いました。
そのうち50個を妻の実家に、
50個を娘たちの母校の小学校に、
残りを庭に植えました。
今朝、そのチューリップの一番花を発見しました。




初々しいスモールサイズのチューリップ

花にら、どんどん増えてゆきます
放っておくと、芝生のあちこちに島を作ります
沈丁花が咲き始めました
まだ花が少ないせいか、匂いません
香りが楽しみです




2012年3月22日木曜日

3月22日 くもり

暖かな一日だった(らしい)のですが、
日中、会社から一歩も出なかったので、わかりません。

八分咲きのさくらんぼの姿を撮りたかったのですが、
どうしてもピントが合わず、諦めました。







母が植えた一重の椿が咲きました
花つきが悪くて、残念です


ヒヤシンスは三度目の登場
ピンクの方も咲きました


こちらは芝生の中のクロッカスのつぼみ
写真に夢中になって踏みつけると大変です


バラの間に植えたデルフィニウム
妻は青や紫の花が好きなようです

2012年3月21日水曜日

3月21日 晴れ

とても風の冷たい朝でした。
それでも日々、春が近づいてくる気配を感じます。

とてもきれいな臙脂色のおだまき
 冷たい朝の空気に似合います

種から育てたクリスマスローズ
3年目でようやく花が咲きました

オレンジのバラ「プリンセスミチコ」に待望のベーサルシュート
地面に転がっている丸い球は
肥料として時々まいている小耳ウサギのうんちです




2012年3月20日火曜日

3月20日 晴れ

朝からとても好い天気。
青空をバックに写真を撮りました。

せっかくのよい天気だったので、
ミニバラの鉢を5つ置いていた
スチールのフラワースタンドの錆を落とし、
きれいに塗り替えました。



さくらんぼ(暖地桜桃)は3分咲き


杏のつぼみ、開花にはもう暫くかかりそう


沈丁花は明日にも開きそう


バラの根元に最近植えた芝桜
「多摩の流れ」という名前の品種だそうです




2012年3月19日月曜日

3月19日 晴れ

今日は久々にいい天気。
でも、風の強い一日でした。









ヒヤシンスの花が開き始めました

ピンクのおだまき、とっても可憐です

こちらは紫のおだまき
鉢植えをバラの鉢の間に置いています

黄色の水仙のティタティタ
とても小さいし、うつむいて咲くので、撮影が難しい

2012年3月18日日曜日

3月18日 くもりのち雨


昼ごろ、お彼岸のお墓参りに行きました。
雨が降らなかったのが、何よりです。













ふきのとう、昔、白い冬といういい歌がありましたね

水仙、花ことばは自己愛だそうで…

小さな小さなカンパニュラ、白と紫を植えました

2012年3月17日土曜日

3月17日 雨

我が家の庭は、一年中、花が絶えません。
そこで、今年は夫婦で花日記をつけてみようと思いたちました。



さて、その第一日目、
今日は冷たい雨が1日中、降っていました。








鉢植えのさくらんぼ(暖地桜桃)のつぼみが
気づかないうちに大きくなっていました
雨があがって陽がさしたら、一斉に咲きそうです

ノースポールは雨に濡れて寒そうです


芝生の隅にヒヤシンスのつぼみが顔を出しています
植えてから3年目になります


真っ赤なバラ「レッドライオン」の新芽です
今年もバラが咲くのが楽しみです