2016年9月30日金曜日

9月30日 晴れ

一昨日の朝、犬の散歩をした際に、遊歩道の生け垣の隙間に、
最近お気に入りの「蝶形花」が咲いているのを見つけました。

一昨日の時点で、もうかなり咲き進んでいたので、
明日の土曜日が待てず、今朝、早起きして撮ってきました。

花は花序の先端まで開いており、危ないところでした。
調べたところ、花期は7~9月とのことですから、
ラストチャンスだったかもしれません。

蝶形花独特のユーモラスな様子で、
顔のようでもあります。










番外編 遊歩道の荒地盗人萩
(アレチヌスビトハギ)
(本日撮影)
  
番外編 昨日に続けて曼珠沙華
(マンジュシャゲ)
畑の縁に咲いていました
(9月25日撮影)
  

2016年9月29日木曜日

9月29日曇り一時雨

埼玉県日高市の巾着田で、彼岸花が満開というニュースが流れていましたが、
家の近くでも、あちこちで咲いているのを目にします。

Wikipediaで「彼岸花」を調べると、曼珠沙華以外にも、
死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、
剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)など、
ただならぬ別名が紹介されていますが、
その他にも各地で様々な呼ばれ方をしているようです。

熊本国府高校のホームページに、
「彼岸花の別名(方言)」という一覧表が載っていますが、
そこには何と1023も別名が並んでいて、ただただ驚くばかりです。










番外編 畑の傍の彼岸花(ヒガンバナ)
別名、曼珠沙華
(マンジュシャゲ)
全草有毒
(9月25日撮影)
  
番外編 遊歩道の葛(クズ)の果実
この豆はどうやら、とても不味いらしい
(9月25日撮影)
  

2016年9月28日水曜日

9月28日 晴れのち曇り

プロ野球パシフィックリーグは、日本ハムが優勝しました。
大谷投手が一安打完封、本当にすごい選手です。
大リーグに行かれないよう、年俸の大幅アップをお願いします。










ミニチュアローズ「グリーンアイス」
頻出ですが…緑色がよく出たので
(9月24日撮影)
  
番外編 遊歩道の青花藤袴(アオハナフジバカマ)
ユーパトリウム・セレスチナム
モップの様に哀れな様子だけど、咲き終わり?
(9月25日撮影)
  

2016年9月27日火曜日

9月27日 晴れたり曇ったり

会社は期末を迎え、何やかやと忙しい毎日です。
毎年のことではありますが、やらなければならないことが山積みです。

寝冷えで風邪気味ですが、なんとか体調を維持して、
これからの一ヶ月を乗り切らなくてはなりません。










番外編 遊歩道の芙蓉(フヨウ)
(9月25日撮影)

   
番外編 遊歩道の四季咲きベゴニア
ベゴニア・センパフロレンス
(9月25日撮影)
  

2016年9月26日月曜日

9月26日 くもり

昨日の朝、イングリッシュローズの「セプタードアイル」が一輪、きれいに咲きました。
なんとかそのふんわり具合を撮りたいと、朝、昼、夕と三回もカメラを向けました。
下の写真は夕方に撮ったもので、一番雰囲気が出ています。

気温が下がってきて、バラの花が次第にきれいになってきました。
あとは雨の時期が過ぎるのを待つだけです。










イングリッシュローズ「セプタードアイル」
ふんわりと優しそうに咲きました
(9月25日撮影)
  
近くの畑の法面に咲いていた彼岸花(ヒガンバナ)
あちこちでたくさん咲いていますが、我家のは消えました
(9月25日撮影)
   

2016年9月25日日曜日

9月25日 晴れ

今日は久しぶりの晴れ間となりました。
ボートのインカレが戸田漕艇場で行われていたので、見に行きましたが、
今年の母校は決勝に進んだ種目がなく、
観戦していてもあまり興味が湧かないので、早々に引き上げました。

今年はオリンピックがあったので、
毎年8月末に行われているインカレが、1ヶ月後ろ倒しになりました。
この時期、雨さえ降っていなければ、応援する側にもとても楽ですが、
何といっても選手にとっては、暑さの身体への負担が8月とはまるで違いますので、
きっと全力を出しきれたと思います。










鬼田平子(オニタビラコ)
(本日撮影)
  
金柑(キンカン)の果実、というよりも水滴の写真
つるバラ「レディ・ヒリンドン」の全景を写したつもり
(9月22日撮影)
  

2016年9月24日土曜日

9月24日 曇りのち雨

朝、つるバラの枯れ枝を取ろうと、手を伸ばして誘引を解いていたら、
小さな毛虫が指に付き、ちくりと感じました。
すぐに手を洗い、薬を付けましたが、しばらく小指にひりひりと痛みがあり、
どうなることかと思いましたが、幸いほどなく痛みは治まりました。

冬や春とは違い、葉の陰にいろいろな虫が隠れているため、
うっかりと素手で園芸をするものではないと、思い知りました。
つばの広い麦わら帽子も、ばかにできません。










フロリバンダローズ「アンバークイーン」
(本日撮影)
  
椿(ツバキ)の果実と種子
(本日撮影)
   

2016年9月23日金曜日

9月23日 雨

早く咲いてくれないかと待っていたエゴマが咲き始めました。
この花は花穂の下の方から咲き上がるのではなく、
無秩序に好き勝手な所から咲くようです。

真っ白な花というのは、撮るのが難しくて、
何十枚も撮っても全てボツになる時もありますが、
昨日は一回ではっきりくっきり撮れました。

この地は、昭和の初めまでは都下荏原郡でした。
さらに遡ること千年ぐらい前、
ここは見渡す限りのエゴマが原だったかもしれません。










荏胡麻(エゴマ)
開花を待っていました
(9月22日撮影)
   
ジャスミン・グランディフローラム
(9月22日撮影)
  

2016年9月22日木曜日

9月22日 雨、夕方一時くもり

お昼前に少し小降りになったのを見計らって庭に出ましたが、
雨に傷んだ花ばかりで、きれいな写真が撮れませんでした。

今日と明日に使う写真がどうしても欲しくて、水滴の写真に挑戦しました。
ほんの少し、カメラの角度を変えるだけで,表面に映る絵が変わります。
夢中になっているとカメラが葉に触り、水滴を落とすことも度々。
ピントを合わせるのも難しく、家に入ってパソコンで見てみたら、
どうにもならない失敗作の山でした。










ランドスケープローズ「スノーコーン」
今年はずっと咲き続けています
(本日撮影)
  
ミモザの葉に乗った水滴はビー玉のよう
(本日撮影)
  

2016年9月21日水曜日

9月21日 くもり、夜になって雨

今日は日中、雨が降りませんでしたが、
折角の休日の明日は終日、雨とのこと。
手持ちの写真が切れてしまうので、
雨の滴の写真を撮りに行きます。










ミニチュアローズ「グリーンアイス」
(9月17日撮影)
  
桑草(クワクサ)の雄花
白いのは折り畳まれた雄蕊の葯
(9月17日撮影)
   

2016年9月20日火曜日

9月20日 雨

9月4日の日曜日、畑の隅で釣鐘状の花を見つけ、写真を撮りましたが、
インターネットで名前を調べても、どうしても分からず、
その週はブログに載せることができませんでした。

10日の土曜日にもう一度撮ろうと思って行ってみたら、
もうすっかり咲き進んでいて、残っていた小花は花穂の先端の一つのみ。
家に帰ってET にその写真を見せたら、あっけなくコンフリーだと教えてもらい、
その日に4日の写真を載せた次第。

10日に撮った写真が下の写真です。










シュラブローズ「ザ・フェアリー」
(9月17日撮影)
 
番外編 鰭玻璃草(ヒレハリソウ)
英名、コンフリー
花穂の先端の最後の一輪
(9月10日撮影)
 

2016年9月19日月曜日

9月19日 雨

今日は一日、依頼された3000字の原稿の執筆に没頭しました。
明日が締め切りというのに、三連休の三日目になるまでまるで書く気にならず、
本当に切羽詰まったところで重い腰を上げました。

午前中は出だしに苦しみ、どうなることかと思いましたが、
午後は順調に進み、夕飯後は推敲の段階までたどり着きました。
毎度のことではありますが、我ながらハラハラします。

どうも最近は、なかなか書こうという気にならないのと、
書き始めに苦労することが多くなりました。
遠からず、まるで書けない日が来るのではないかと心配になります。










フロリバンダローズ「ブラスバンド」
花のない時期に、きれいに咲いてくれました
(9月17日撮影)
  
折鶴蘭(オリヅルラン)
撮影し難い場所に咲いています
(9月17日撮影)
    

2016年9月18日日曜日

9月18日 くもり時々小雨

神宮球場に六大学野球を見に行くつもりで起きましたが、
今にも降りそうな天気に、気持ちが挫けてしまいました。

大陸寸前でUターンした超大型台風が日本に向かっていて、
週半ばには関東地方を通り過ぎそうな気配です。










ブルースターまたはオキシペタラム
和名、瑠璃唐綿(ルリトウワタ)
(9月17日撮影)
  
少し臭い匂いがするサルビア・グラニチカ
(9月17日撮影)
   

2016年9月17日土曜日

9月17日 晴れ

今朝、犬の散歩で遊歩道に行ったところ、
先週まで半分ほど咲いていた葛の花穂が、全て無くなっていました。
誰かが摘み取って、葛酒でも作ったのでしょうか。

今週は花を真横から撮ってみたいと思っていたので、残念です。
遊歩道の花は突然姿を消すことがあるので、
「今」を大事にしないといけません。










クライミングローズ
「レディ ヒリンドン」
(本日撮影)
  
番外編 朝日を浴びた黄花秋桜
(キバナコスモス)
マンションの植栽です
(9月10日撮影)
  

2016年9月16日金曜日

9月16日 くもり

一週間ほど前に風邪をひいてしまいました。
朝、寒くて目が覚めると、布団をはいで寝ていた、というのが毎日続き、
風邪が一向によくなりません。
毎年、秋は体調を崩しがちです。

大型の台風16号が中国の手前でUターンして、日本を串刺しにしそうです。
またどこかで大きな災害が起こらないか、心配です。










番外編 畑脇の柵に絡んだ烏瓜(カラスウリ)
朝の8時に、一番フレッシュな花を撮りました 
(9月10日撮影)
 
 
番外編 遊歩道の赤地利蕎麦(シャクチリソバ)の蕾
もう咲いている花もありますが、まずは蕾から
(9月10日撮影)
   

2016年9月15日木曜日

9月15日 くもり

先週の土曜日の夕方、犬の散歩をしている時、
マンションの植栽の、ヒバのような植木に
変わった形の花が咲いているのを見つけました。

翌朝、カメラをもって見に行くと。
前日、暗い中で花だと思ったものは、実は果実。
角が生えていて、まるで金平糖のよう。

花が咲くのは3月らしいので、来年、忘れないようにします。










番外編 花旃那(ハナセンナ)
「アンデスの乙女」
遊歩道に咲いています
(9月11日撮影)
   
番外編 児の手柏・側柏(コノテガシワ)の
金平糖のよう

(9月11日撮影)
  

2016年9月14日水曜日

9月14日 くもり

今日、このブログの閲覧カウントが2万回を超しました。
1013年の3月から翌年9月末までの1年半の間に10,800回、
休止していた2015年3月末までの1年半に900回、
そして再開してから今日までの1年半に8,300回です。

その間の更新回数を考えると、私と家内のETで少なくとも1割は占めると思いますが、
それでも18,000回ぐらいは、家族以外の方に見ていただいたことになります。
ありがとうございます。
とても励みになります。

更新を再開してから、しばらくの間は1日10回、ひと月300回のペースが続きましたが、
その後、少しずつ見ていただく回数が増え、
お陰さまで今年5月は、1035回の月間最多記録となりました。

自分でも満足がいかない写真しか載せられないことも少なくありませんが、
もうしばらく頑張りますので、お付き合いください。










四季生り苺(イチゴ)
「イタリアンストロベリー」
(9月12日撮影)
  
番外編 遊歩道の藪蘭(ヤブラン)
(9月10日撮影)
   

2016年9月13日火曜日

9月13日 雨

遊歩道脇の生け垣の上に、大きな葉を持つ蔓植物が伸びていたので、
どんな花が咲くのか、ずっと楽しみにしていました。

9月3日に犬の散歩で通りがかった際に、花が咲き始めていることに気付き、
翌週の10日に撮ってきました。
最近、すっかり気に入っている蝶形花です。
写真を撮るために顔を近づけると、とても良い香りがしました。

根を乾燥させた生薬は発汗作用のある葛根ですが、
花を乾燥させたものは葛花といい、二日酔いに効くそうです。










度々の登場、宿根バーベナ
(9月12日撮影)
  
番外編 遊歩道に咲いていた葛(クズ)
秋の七草のひとつ
(9月10日撮影)
  

2016年9月12日月曜日

9月12日 くもり

今、我が家の庭に咲いているのは、
ガウラ、サルビア・グラニチカ、日々草といった、
もう何度も登場した花ばかりで、困っています。
何か目新しい花が咲かないかと、毎朝必死に探していますが、
結果ははかばかしくありません。
こんな調子では、ブログのタイトルも変えなくてはならなくなりそうです。









シュラブローズ「アンバーカバー」
(9月11日撮影)
  
番外編 山の芋(ヤマノイモ)の雄花
畑の境のネットに絡んでいます
(9月10日撮影)
   

2016年9月11日日曜日

9月11日 くもり時々小雨

今日は氏神様のお祭りの本宮。
秋雨シーズンの真っただ中なので、
とかく雨に降られることが多いのですが、
今年は何とか一日、本降りにならずに済み、何よりでした。










イングリッシュローズ「クリストファー・マーロウ」
垂れた枝を持ち上げて撮りました
(本日撮影)
  
番外編 畑の隅で見つけた高三郎(タカサブロウ)
直径1センチぐらいの端正な花です
生薬名、鱧腸(レイチョウ)
(9月10日撮影)
   

2016年9月10日土曜日

9月10日 晴れ

広島東洋カープが25年ぶりに優勝しました。
試合後、黒田投手の涙が印象的でした。
今シーズン、現役を続けて、本当によかったと思います。

今日から東京六大学野球が開幕。
早速、神宮球場に行ってきました。
試合途中で暑さに挫けました。










ミニチュアローズ
「コーヒーオベーション」
(本日撮影)
 
番外編 畑に生えていた鰭玻璃草(ヒレハリソウ)
英名、コンフリー
(9月4日撮影)
  

2016年9月9日金曜日

9月9日 晴れ

午前中、浅草で仕事があって、浅草寺の仲見世から奥山を通り抜けました。
雷門の大提灯の下から仲見世は、韓国と中国からの観光客ばかり。
日本人の観光客はごく少数だったような気がします。

仲見世からちょっと離れると、同じ浅草かと疑うばかりに閑散としています。
帰りに通った六区では、客引きが手持無沙汰にしていましたが、
さすがにビジネススタイルの私には一度も声が掛かりませんでした。










番外編 公園のトレニア・フルニエリ
(9月4日撮影)
 
番外編 こちらも公園のトレニア・フルニエリ
紫の濃い部分がきれい
(9月4日撮影)
  
番外編 雷門前から見たスカイツリー
思わずiPadで1枚
(本日撮影)
  

2016年9月8日木曜日

9月8日 晴れたり曇ったり

台風13号により、朝方、関東には滝のような大雨が降る所があるとの予報で、
昨晩から身構えましたが、東京は拍子抜けするくらい平穏な一日でした。

台風から変わった温帯低気圧による雨雲は現在、
北東北に猛烈な雨をもたらしているようです。
今年は再三、台風に痛めつけられている地域ですので、
これ以上、被害が大きくならないことを祈っています。











寄せ植えのゼラニウム
和名は紋天竺葵(モンテンジクアオイ)、でいいのかな?
(9月3日撮影)
   
番外編 花虎の尾(ハナトラノオ)
線路内で咲いているのを発見
(9月4日撮影)
  

2016年9月7日水曜日

9月7日 雨のち晴れ

台風13号の影響で、大雨が予報されていましたが、
朝のうちに雨はあがり、その後は蒸し暑い、晴れの天気となりました。

明日の午前中は、強い雨が降るようなので、
今日は早く寝て、明日は早めに出勤します。










鉢の根元の血止草(チドメクサ)
葉の大きさが直径1センチくらい
(9月3日撮影)
  
番外編 畑の弱草藤(ナヨクサフジ)
花の長さは1.5センチ
(9月4日撮影)

  

2016年9月6日火曜日

9月6日 晴れ

残暑が厳しい一日。

一昨日の日曜日、近くの公園でジニア(百日草)を見つけました。
赤とピンクとオレンジが咲いています。

まだ咲き始めなので、これから暫くの間、
花不足で困った時には、頼りにしたいと思います。

次回は筒状花がぐるりと一周咲いたところを見計らって、撮ってきます。










番外編 公園に咲いていたジニア
和名、百日草(ヒャクニチソウ)
赤い舌状花と黄色の筒状花
(9月4日撮影)
 
番外編 黄色いジニアの筒状花
花びらに毛がいっぱい
(9月4日撮影)