2013年4月30日火曜日

4月30日 くもり

躑躅の生け垣の中に、紫色の花の付いた見慣れぬ雑草を見つけました。
中心が白い特徴のある花です。
さっそく虎の巻の植物図鑑「野に咲く花」で調べましたが、見つけられません。

そういう場合は、インターネットの画像検索サイトで探します。
今回、「雑草 紫 花」で検索してみたら、
何と1番最初にこの花の写真がありましたが、残念ながら名前が判りませんでした。
すぐにまた見つかると思って写真を見て行きましたが、なかなか見つからず、
なんと上から813番目に漸くこの花の写真が出てきて、名前もわかりました。
松葉海蘭、マツバウンラン、マツバウンナンとも読むらしいです。

近年入ってきた帰化植物は、植物図鑑に載っていないことがあります。
我が家では昨年は見かけませんでした。
いったいどんな経路で我が家にやってきたのでしょうね。
























 
クレマチスの雄蕊
(28日撮影)

 
香りのバラ「桃香」が開花
一番外側の花弁だけ外側が濃い色をしています
(昨日の撮影)

 
松葉海蘭(マツバウンラン、マツバウンナンともいうらしい)
(28日撮影)

 
番外編 河川敷の浜大根(ハマダイコン)
土手は黄色の西洋芥子菜(セイヨウカラシナ)と
薄紫の浜大根で被いつくされていました (27日撮影)

 

2013年4月29日月曜日

4月29日 晴れ

4月7日に咲き始めたモッコウバラがまだ咲いています。
昨年どうだったかとブログを見返してみると、
ちょうど今頃、4月26日に開花していました。
その後、1週間ぐらいで散り始めたと思います。
それと比べると、今年は開花してからもう22日が経ちますから、
随分長く楽しんでいます。
咲くのは早かったのですが、散るのは同じような時期になりそうです。
そういえば、チューリップも例年より長いこと咲いていたような気がします。































鮮やかなオレンジのフリージア
後ろは紫蘭(シラン)

 
昨年秋に球根を植えたプシキュア・アルバ
チューリップに埋もれて咲いていて
気が付きませんでした (27日撮影)

 
鉢植えのハイブリッドティーローズ「芳純」
一斉に咲き始めました
(27日撮影)

 
スノーフレークの子房
(26日撮影)

 

2013年4月28日日曜日

4月28日 快晴

今日も快晴。
そういえば、雲一つ無いこういう天気を
子供の頃、日本晴れと言っていたことを思い出しました。

朝、ぴっちりとつぼんだジャーマンアイリスの蕾が、
ほんの少しずつですが開いてゆくのに気付きました。
15分ほど経ち、巻きがずいぶんと緩んできたところで、
上向きに湾曲していた1枚の外花被が
風のせいかどうか、小刻みに震えていたかと思うと、
一瞬のうちに下向きに反りの向きを変えて、開花が完成するのを見ました。
その時、私には(もちろん空耳でしょうが)まさにペコンと音がしたように感じました。





























ピンクのジャーマンアイリス
日本語でいうと独逸文目(ドイツアヤメ)
左の外花被がペコンと反りの向きを変えました

 
地植えにしているピンクのアルメリア
18日に載せた花とは印象がずいぶんと異なります
(昨日の撮影)

 
下野草(シモツケソウ)の蕾
これも楽しみな花の一つ
(26日撮影)

 
石楠花(シャクナゲ)の若葉
(27日撮影)

 

2013年4月27日土曜日

4月27日 晴れ

連休初日、穏やかなよい天気。

鉢植えのバラが咲き始めました。
連休後半には一斉に咲きそうです。
我が家のバラが5月の連休中に満開となるのはめったにないことで、
覚えている限り、私が大学生の時に一度あったきりです。

毎年、チューリップが完全に終わってからバラの季節を迎えるのに、
今年はまだあちこちで色とりどりに咲いているので、
庭が落ち着きません。





























クレマチス「白雪姫」たぶん
知らぬ間に3輪も咲いていました

 
勿忘草(ワスレナグサ)
バラの下でたくさん咲いています

 
色とりどりのチューリップ
4月20日と同じ位置からの写真です
(昨日の撮影)

 
番外編 新緑の等々力渓谷

 

2013年4月26日金曜日

4月26日 晴れ

ブルーベリーは二本あると実が付きやすいといいますので、
大きな鉢で二鉢育てています。
ところが今年は、片方が3月半ばに咲き始めたというのに、
もう片方は今頃咲いています。
これでは何のために二本育てているのかわかりません。
今年は天候不順で、植物もすっかり調子を崩してしまっています。






























名前のわからないピンクのチューリップ
(20日撮影)

 
青のシラー・カンパニュラタ

 
鉢植えのブルーベリー2号
てんでに好き勝手な方を向いて咲いています
(25日撮影)

 
八重のチューリップ「クリームアップスター」
この4輪だけ咲いています

 

2013年4月25日木曜日

4月25日 晴れ

今年も杏の下に紫蘭がたくさん咲いています。
ここ数日、この花を毎日撮影していますが、上手く撮れません。
それはこの花の花茎が、ことごとく花の咲いている方向に傾いているためです。

そういえば昨年もたくさん咲いていたにもかかわらず、写真は失敗の連続で、
花の写真は一度しか載せることができませんでした。
今年はもう少し工夫してみたいと思います。































きれいに咲いたフリージア
添え木で支えています
(24日撮影)

 
昨夜の雨でお辞儀してしまったチューリップ
「紫のうつり色」に色がついてきました

 
俯いて咲く紫蘭(シラン)

 
チューリップの雌蕊と雄蕊
花弁が落ちたのは雨のせいでしょうか

 

2013年4月24日水曜日

4月24日 雨

今日は一日、雨が降ったりやんだり。
これでチューリップもいよいよ終わりでしょう。
今年も十二分に楽しみました。

今年は私の好きなアンジェリケというピンクの八重が咲かず、残念でした。
ETに聞くと、好きではないので買わなかったとのこと。
な~んだ、です。
ちなみにETはアンジェリケ以外、全部好きと言っていました。






























百合咲きのチューリップ「バラード」
(21日撮影)

 
ひっそりと咲いた
ピンクのシラー・カンパニュラタ

 
存在感のあるジャーマンアイリスの蕾

 

2013年4月23日火曜日

4月23日 晴れ

昨晩、ゾウムシのことをブログに書いて寝たら、
バラの蕾という蕾が全部、ゾウムシにやられてしまう夢を見ました。
そういう訳で、今朝は居ても立っても居られず、出勤前に消毒をした次第です。
明日からまた雨らしいので、
うどんこ病予防にもよいタイミングだったかもしれません。
































フリンジ咲きのチューリップ「ファンシーフリル」
(20日撮影)

 
桜草(サクラソウ)と勿忘草(ワスレナグサ)
(20日撮影)

 
二階から撮った木香茨(モッコウバラ)と花水木(ハナミズキ)
木香茨は雲のよう
(20日撮影)

 

2013年4月22日月曜日

4月22日 晴れ

昨年、バラにゾウムシを発見した記事を書いたのは4月21日でした。
今年はこれまで、大きな被害はありませんでしたが、
いよいよこれから真剣に気を付けないといけません。

今年は蕾が大きくなって、もうすぐ咲きそうですし、
この期に及んでゾウムシにやられてしまうのは、とても残念です。

明日から少し早く庭に出て、
若い葉を試し噛みしたのを、決して見逃さないようにしたいと思います。


























楓ヘリコプター
(昨日の撮影)

 
チューリップ「紫のうつり色」一家の写真
お父さんとお母さんと子供が6人
(20日撮影)

 
生け垣の満開の躑躅(ツツジ)
(20日撮影)

 

2013年4月21日日曜日

4月21日 雨のち曇り

朝から冷たい雨が降っていました。
チューリップは倒れ、小手毬も滴の重みで項垂れています。

今年は杏の実が極端に少ないことを発見しました。
二個生っていることは確認できましたが、そんなものです。
昨年が希に見る豊作だった反動でしょうか。
とてもがっかりです。




























赤と白のコントラストがきれいなチューリップ
「レーンバンデマーク」?
(昨日の撮影)

 
シラー・カンパニュラタが開花
納得の和名 釣鐘水仙
(昨日の撮影)

 
下から見上げた木香茨(モッコウバラ)の花序
もくもくとした感じを撮りたかったのですがうまくいきません
(昨日の撮影)

 

2013年4月20日土曜日

4月20日 曇りのち雨

今日は親戚の法事がありましたが、お寺の本堂も墓地もとても寒かったです。
それでもお昼ごろはまだ、雨が降っていなかったので助かりました。



























小手毬(コデマリ)
バラ科なんだそうです
(18日撮影)

 
チューリップ「スプリンググリーン」ほか
そろそろ終わりに近づいてきました
(昨日の撮影)
 
二色咲き分けの大躑躅(ツツジ)
奥の赤い花は別の躑躅
左上1/4の部分を撮ったのが下の写真

ジューンベリーごしの躑躅と木香茨(モッコウバラ)
上と同じ場所からの写真ですが
もう少し高い位置で撮っています

 

2013年4月19日金曜日

4月19日 晴れ

昨年、チューリップの名前が判らずに残念な思いをすることが多かったので、
今年はETに球根のカタログをとっておいてもらいました。
それでも判らないのがあるのは、
数が多くてお得な「おまかせチューリップ」や「セレクトチューリップ」も買ったせいです。
そういう場合は、「棘の王国」というWebサイトを参考に同定していますが、
なかなか簡単にはいきません。





























とてもきれいな二色のフリージア
様子がヨーロッパのお菓子のように感じます
その印象は香りも関係するのかな

 
チューリップ「スプリンググリーン」

 
百合咲きのチューリップ「コンプリメント」
後ろに見えるのはブルーベリー
(17日撮影)

 

2013年4月18日木曜日

4月18日 晴れ

次々と新しい花が咲く毎日です。
うっかり3日も目を離すと、すっかり様子が変わります。






















一輪咲いた純白のバラ「アイスバーグ」
別名「シュネービッチェン」
白雪姫の意味だそうです (17日撮影)

 
アルメリア
(14日撮影)

 
紫蘭(シラン)の蕾
知らぬ間に咲き始めていました

 
透けるようなチューリップ「紫のうつり色」
これから色が付いてくるはずです
(昨日の撮影)

 

2013年4月17日水曜日

4月17日 くもり

黄色のモッコウバラが満開です。
今年は剪定も誘引も上手くいったと満足しています。

バラ「ディンティベス」を誘引している木の柵に覆い被せているので、
毎年、花が終わり次第、大胆に剪定してしまいます。
その加減で翌年の出来が決まるわけですが、
正直なところ、どうすると良くて、どうすると悪いのか、よくわかりません。



























鈴蘭(スズラン)
鉢を花水木の木の股に乗せて撮りました
(14日撮影)

 
フリージアの蕾
一番右は、今日にも咲くと思います

 
石楠花(シャクナゲ)と紫のチューリップ
残念ながらチューリップの名前はわかりません
「ブラックヒーロー」かな?

 
枝垂れて咲いている満開の木香茨(モッコウバラ)