2012年11月30日金曜日

11月30日 曇り

11月が終わろうとしています。
景気が急激に落ち込んでいます。
早く選挙が終わってほしい…。

小菊を接写したら、筒状花が満開の様子が撮れました。
肉眼ではなかなか見えない別世界です。























小菊(コギク)の頭状花序
中央では花粉がまさに雌蕊の柱頭によって押し出されようとしています
周りは既に柱頭が出きっていて、くるりんと巻いています

 
ミニバラ「グリーンアイス」
ピンクのバラ「ザ・フェアリー」をバックに

 
昨日採った柚子(ユズ)の実
フレッシュな黄色がとても鮮やか

 

2012年11月29日木曜日

11月29日 晴れ

春に咲くはずの種漬花が庭の隅で咲いています。
秋に咲く「秋種漬花(アキノタネツケバナ)」という別種があるらしいのですが、
「種漬花」とは葉の形が少し異なるようです。

我が家に生えている葉は、どうみても「種漬花」。
生命力盛んな雑草ですから、秋に咲くこともあるだろうと勝手に解釈しています。



























山茶花(サザンカ)

 
ハイブリッドティーローズ「花車」
とても大きな蕾が二つ付いています

 
種漬花(タネツケバナ)?
待っているのに、なかなか花弁が開きません
(25日撮影)

 

2012年11月28日水曜日

11月28日 曇り一時雨

温州みかん、ゆず、金柑と今年は庭の柑橘類が大豊作ですが、
一番の大木の夏みかんだけが全くの不作で、2個しか見つかりません。

この夏みかんの酸っぱさは半端ではないのですが、
母はマーマレードを作るのを楽しみにしています。






























ポリアンサローズ「ザ・フェアリー」
(23日撮影)

 
西洋朝顔「フライングソーサー」の子房
種が売るほど採れそう
(24日撮影)

 
今年は不作の夏蜜柑(ナツミカン)
手に届くところに生っています
(24日撮影)

 

2012年11月27日火曜日

11月27日 晴れ

イヌホウズキが杜鵑の中に隠れて、30センチほどの丈に成長していました。
杜鵑の花が散って初めて気付きましたが、花まで咲いていて驚きました。

犬酸漿(イヌホウズキ)またの名を馬鹿茄子(バカナス)。
まったくひどい名前を付けられたものです。
全草有毒ですが、乾燥させたものは生薬「竜葵」として抗癌治療にも用いられるとのことで、
あながち犬と罵られるほどではありません。

































犬酸漿(イヌホウズキ)またの名を馬鹿茄子(バカナス)
(25日撮影)

 
山茶花(サザンカ)の開き始め
(25日撮影)

 
蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)の蕾
カニより開花が早いそうです
(24日撮影)

 

2012年11月26日月曜日

11月26日 雨

昨日とは打って変わって寒くて暗い一日。





























香りのバラ「芳純」
とても大きく開きました
(23日撮影)

 
西洋朝顔「フライングソーサー」
いつの間にか青い斑が出なくなって、純白の花弁になりました
(23日撮影)

 
昨日、温州蜜柑を30個収穫
味の方は…自家製なのでおいしく感じられますが
少し肥やしが足りないのかな

 

2012年11月25日日曜日

11月25日 晴れ

小春日和の穏やかな一日。
先延ばしにしていた春の球根の植え込みを主に妻ETと長女YTが行いました。
チューリップを600球、ヒヤシンスなどいろいろな種類の球根を150球。

庭はどれだけ広いの? と思われるような数ですが、そんなことは全然なくて、
逆に我が家をご存知の方は、そんなにたくさんどこに植えるの? と思われるでしょう。
また、春の頃のブログの写真を見ても、それほど多いようには見えないと思います。

我が家では各種取り混ぜて、とにかく花壇の空いている場所に密集して植え込みます。
そうすると、その中には早生もあれば晩生もあって、次々と咲いてくれるのです。
ブログを見返すと、今年は3月23日に一番花が咲き、その後、一ヶ月以上楽しみました。

どこにどんなチューリップが咲くかは、春になってからのお楽しみ。
まるで玉手箱を開けるような楽しさだと、球根を植えながらETは言っていました。




























今日植えた球根類とパンジーの苗

 
チューリップの植え込み
丁度4月13日の写真の場所です
この辺りを「チューリップ通り」などと呼んでいました

 
ハイブリッドティーローズ「レッドライオン」
たいへんきれいに撮れたと気に入っています
(21日撮影)

 

2012年11月24日土曜日

11月24日 曇りのち晴れ

連休二日目、昼前にようやく天気が回復しました。































中央の筒状花はまだ一つも開いていない小菊
菊科の筒状花は5つに割れるので
開花前は星形なんだなと納得しました

 
開花直前の山茶花(サザンカ)の蕾

 
クライミングローズ「ナイスンイージー」のローズヒップ
このバラはローズヒップもきれいだと雑誌に書いてありましたので
咲き柄をいくつか切らずに残しておきました

 

2012年11月23日金曜日

11月23日 雨のち曇り

折角の休日でしたが、天気が悪くて、家の中でじっとしていました。




























ポリアンサローズ「ザ・フェアリー」
雨の中でしたが、陽が射していないのが
写真を撮るにはかえってよかったかもしれません

 
西洋朝顔「フライングソーサー」
高いところで真上を向いて咲いています

 
ラベンダー
一輪一輪、きれいに咲いています
(17日撮影)

 

2012年11月22日木曜日

11月22日 曇りのち晴れ

日曜日、複雑怪奇な杜鵑のマクロ写真を撮ろうと
上から、横から、いろいろと試みてみましたが
結局うまく撮れませんでした。

18日にアップした上からの写真のように、花弁は6枚に見えますが、
蕾が3つに割れますから、実際は萼が3枚と花弁が3枚。
付け根に大きな袋が2つずつ下げているのが萼で、
その間の比較的小さくとんがっているのが花弁です。

中央にはふたつに割れた3本の雌蕊と葯が付いた6本の雄蕊が
まるでイソギンチャクのように突き出しています。
一番高いところにあって、表面に小さな突起が付いているのが雌蕊です。
下の写真では、その雌蕊の先に葯が付いているようにみえるので、
何だか変な具合です。





























杜鵑(ホトトギス)
(18日撮影)

 
ハイブリッドティーローズ「レッドライオン」
(昨日の撮影)

 
側溝のふたの隙間から生えている
鬼田平子(オニタビラコ)
小さいけれどもきれいに咲いていました
(18日撮影)

 

2012年11月21日水曜日

11月21日 晴れ

寒い朝です。
たった1日目を離したすきに山茶花の一番花が開花していました。
とてもたくさん蕾を持っていますので、これから楽しみです。



























山茶花(サザンカ)の一番花

 
ハイブリッドティーローズ「芳純」
(17日撮影)

 
いちご、ではなく
ポリアンサローズ「オレンジマザーズデイ」の蕾
(18日撮影)

 

2012年11月20日火曜日

11月20日 晴れ

バラのマクロ写真、第4弾。
今回は前回の反省を踏まえて
やさしく柔らかい印象になるように努めました。




























ティーローズ「レディヒリンドン」
(10日撮影)

 
ハイブリッドティーローズ「ホワイトマスターピース」
(14日撮影)

 
ハイブリッドティーローズ「ゆうぜん」
 (17日撮影)

 

2012年11月19日月曜日

11月19日 くもり

今日は晴れ間もなく、寒い一日。
昨日は東京にも木枯らし1号が吹き、
冬が一歩ずつ近付いてきます。



























ハイブリッドティーローズ「ゆうぜん」
今回もきれいに咲きました。
(16日撮影)

 
たくさんではありませんが、ラベンダーが咲き続けています
東京では今頃が涼しくてちょうどいい気候
という訳ではないでしょうけど… (17日撮影)

 
いつの間にか蟹葉仙人掌(カニバサボテン)に蕾ができていました
まだまだ先のことですが、咲いたら何度も
写真を撮ることになるでしょう (昨日の撮影)


 

2012年11月18日日曜日

11月18日 晴れ

昨日とはうって変わって素晴らしい秋晴れ。

昨日でブログを始めて8ヶ月が経過しました。
秋はあっという間に過ぎてゆきます。

次の1ヶ月はなんとか続けられそうですが、
12月半ばからの3ヶ月は、
1日3枚はおろか、1日1枚の写真を撮るのも難しいかもしれません。

























ハイブリッドティーローズ「ホワイトマスターピース」
写真では判りませんが大輪です
(16日撮影)

 
真上から見た杜鵑(ホトトギス)

 
朝日を浴びる万両(マンリョウ)の実
少しずつ色づいてきました

 

2012年11月17日土曜日

11月17日 雨

アガパンサスが極太の地下茎を伸ばしているのに気がつきました。
マンモスのような毛が生えていて、
アガペ+アンサス、「愛の花」という名を持つ花とは思えません。

今年は2本しか咲きませんでしたが
来年はたくさん咲きそうです。
それよりも周りの木を枯らさないか心配です。




























ハイブリッドティーローズ「ボナコール」
 (14日撮影)

 
西洋朝顔「ヘブンリーブルー」の蕾
葉は黄色くなってきましたが
まだまだ咲きそうです (15日撮影)

 
やたらと存在感のあるアガパンサスの地下茎
地下にはないけど地下茎?
(14日撮影)

 

2012年11月16日金曜日

11月16日 晴れ

さしもの隆盛を誇った杜鵑も急速に散りつつあります。
子房のところまで落ちた後の、白っぽい断面がぽつぽつとよく目立ちます。
それが案外きれいだったので撮ろうとしましたが
写真にするとたいしたことはありません。































散った後の杜鵑(ホトトギス)
(昨日の撮影)
 
 
小菊(コギク)

 
行きどまりの側道の向こう側にある桜の紅葉
朝日を浴びて輝いています
桜の左側は歌も踊りも達者な俳優KJさんのお宅

 

2012年11月15日木曜日

11月15日 晴れ

三軒隣のお宅の前の道路際にヒメツルソバの花が咲いていて、
毎朝、通勤の時に気になっていました。
場所が場所ですから、雑草として生えているものだと思います。

道路際でしゃがみこんで撮影するのが恥ずかしく、
そそくさと写したために、案の定、ピントが奥の方の花序に合ってしまいました。

画面で拡大してよく見ると、いくつかの小花が開いているのがわかります。
マクロ撮影したい欲望にかられますが、
さすがに路上で地面にへばりつく訳にはゆきません。




























姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)
(昨日の撮影)

 
西洋朝顔「ヘブンリーブルー」の開花
ファインダーを覗いているいる間にも
少しずつ開いていくようでした (昨日の撮影)

 

イングリッシュローズ「アンブリッジローズ」
いい香り!
(昨日の撮影)

 

2012年11月14日水曜日

11月14日 晴れ

山椒の実が赤く色づいているのを発見。
思わず1個、何も考えずに口に放り込んでガリっと噛んだら
その辛くて口のしびれるのなんのって…もうたいへんなものでした。
あんな強烈な山椒は鰻にかけられません。






























吉祥草(キチジョウソウ)
(11日撮影) 
 
クライミングローズ「レディーヒリンドン」
(10日撮影)

 
赤く色づいた山椒(サンショウ)の実
1個割れて種が見えています
(11日撮影)