2017年3月31日金曜日

3月31日 曇りのち雨

夜から雨と予報では言っていましたが、
昼頃からぽつぽつと降り始めました。
東京や神奈川の山沿いでは現在、大雪注意報が出ています。

この週末は桜の花見にちょうど良いタイミングだったのに、
明日も雨だそうで、沢山の方ががっかりされていることと思います。
今年は思いのほか桜の開花が遅くなったので、
入学式の頃に桜吹雪となりそうです。










「薄紅肥後菫(ウスベニヒゴスミレ)」
(3月29日撮影)
   
白い椿「ツバキ」
椋鳥が花を食べにやって来ます

(3月25日撮影)
   

2017年3月30日木曜日

3月30日 晴れ

先週の土曜日、遊歩道に小さな青い花が咲いているのを見つけ、
てっきりワスレナグサだと思って撮ってきましたが、
調べてみたら、どうも違うようです。

昨晩、会社の帰りに回り道して見に行って、
葉を揉んでみたところ、まさしく胡瓜の匂い。
キュウリグサで確定です。










番外編 遊歩道の胡瓜草(キュウリグサ)
(3月25日撮影)
  
シラー・シベリカ「スプリングビューティ」とヒヤシンス
両方とも芝生の中から出てきます
(3月25日撮影)
  

2017年3月29日水曜日

3月29日 晴れ

ぽかぽかと暖かな一日。
おかげで桜の開花が進んだと思います。










番外編 公園の連翹(レンギョウ)
別名、連翹空木(レンギョウウツギ
古名、鼬櫨(イタチハゼ)
(3月25日撮影)
  
寄せ植えの鉢のイベリスが開花
(3月25日撮影)
 

2017年3月28日火曜日

3月28日 晴れ

朝から好い天気になりました。
空気が澄んでいて、花粉の飛散も少なかったようです。
今年の花粉は本当に辛かった!
来年からは薬を飲もうと思います。










フリージアが開花
(3月26日撮影)
  
番外編 烏野豌豆(カラスノエンドウ)
犬の散歩の途中、畑の縁で見つけました
(3月25日撮影)
  

2017年3月27日月曜日

3月27日 雨のち曇り

昨日に引き続き、朝から氷たい雨が降っていました。
東京でも雪がちらついた所があったようです。

都内で桜の開花のニュースが流れていますが、
我が家では杏が咲き始めました。
昨年は強剪定をしたために、殆ど咲かなかったので、
今年はなおさら花も実も楽しみにしています。










雨の中、開き始めた杏(アンズ)
(3月26日撮影)
  
「雨の中で何しているの?」とノーリッチテリアの「くるみ」
左端の幹が写真を撮っていた杏の木
(3月26日撮影)
  

2017年3月26日日曜日

3月26日 雨

雨降りの一日。

大相撲で稀勢の里が逆転優勝。
この力士、先場所まではあまり好きではありませんでしたが、
すっかり見直しました。
本当によくやったと思います。
ケガをしているのに無理をして命とりになった
貴乃花の二の舞にならないか、心配です。










射干(シャガ)
(3月25日撮影)
  
番外編 エリカ・ファイヤーヒース
公園に咲いていました
(3月25日撮影)
   

2017年3月25日土曜日

3月25日 晴れ

咲いている庭の花がだいぶ増えてきましたが、
春の陽の光も強くなってきたので、
写真を撮るには、少し早起きが必要になってきました。
土日の朝は、犬の散歩が先か、写真が先か、
大いに迷うところです。










吉野躑躅(ヨシノツツジ)
衰えることなく咲き続けています
(3月18日撮影)
  
番外編 公園のムスカリ
別名、葡萄飛信子(ブドウヒヤシンス)
(本日撮影)
  

2017年3月24日金曜日

3月24日 晴れ

今日は下の娘の大学の卒業式でした。
親としてしてあげられることは、ほぼ終わりました。
これからは自分の力で生きていってほしいと思います。
娘にどんな人生が待っているか、
私たち親にとっても、楽しみでもあり、心配でもあり…。










庭の芝生の中に咲いたクロッカス
うっかり踏み潰さないように注意しています
(3月18日撮影)
  
番外編 公園の馬酔木(アセビ)
あちこちで満開!
(3月19日撮影)
  

2017年3月23日木曜日

3月23日 晴れたり曇ったり

連休中に公園で撮ってきた小さな花の名前がわからず、
その後、悶々としていましたが、
久々にETの勘が冴え、
ヒサカキの雄花であることが分かりました。

Wikipediaに「都市ガスやたくあんに似た独特の匂い」とありましたが、
花粉対策のマスクをしていたので、気が付きませんでした。
その匂いのせいか、葉の裏は虫がびっしり付いており、
神棚に供えるのは到底難しそうです。










番外編 (ヒサカキ)の雄花、万葉仮名で比佐加岐
榊でないので非榊、榊よりも葉が小さいので姫榊
公園の隅に咲いていました
(3月19日撮影)
  
遅れて咲いた黄色の喇叭水仙(ラッパスイセン)
(3月20日撮影)
   

2017年3月22日水曜日

3月22日 晴れ

ワールド・ベースボール・クラシック準決勝。
日本はアメリカに惜敗しました。
期待に応えてよくやったと思います。
もう一人、あの選手がいればなあ…。










鉢植えのシンビジウム
(3月20日撮影)
  
風信子または飛信子(ヒヤシンス)
徒長しないで上手く咲きました
(3月20日撮影)
  

2017年3月21日火曜日

3月21日 雨

久々に一日中、雨降りでした。
三連休で芝生の中の雑草を完璧に取りましたが、
この雨で、雑草がまた一斉に生えてくることでしょう。

昨日の昼間、青いアネモネが二輪咲きました。
特に一輪は、花びらが反り返るほど開き切っていましたが、
太陽光が反射してしまい、うまく撮れませんでした。

2時半ごろ、少し閉じかけているのを見つけたので、
慌てて撮影しようとしましたが、
あれこれ試しているうちに、みるみる閉じてゆき、大いに慌てました。










アネモネが開花
(3月20日撮影)
  
番外編 公園の躑躅(ツツジ)
名前は分かりません
(3月19日撮影)
  

2017年3月20日月曜日

3月20日 晴れ

今年は漸く、福寿草の花が開ききったところを撮ることができました。
この花は朝晩はつぼまり、日中しか開きません。
昨年も一昨年も開花のタイミングが土日と合わず、
開いたところを見ることができませんでした。

花言葉は「永久の幸福」「悲しき思い出」とまるで正反対ですが、
開き切った花は、とても明るい印象です。










満開の福寿草(フクジュソウ)
(3月18日撮影)
  
番外編 畑の土手の大紫羅欄花
(オオアラセイトウ)
(3月19日撮影)
 

2017年3月19日日曜日

3月19日 晴れのち曇り

センバツ高校野球が開幕。
開会式で「君が代」を歌った、
不来方高校3年生、竹内菜緒さんの歌声に感動しました。
昨年の高校コンクールの優勝者とのことでしたが、
本当に堂々としており、歌声が心に沁みわたりました。

午後、お墓詣りに行ってきました。
花粉は激しく飛んでいましたが、
穏やかな日和が何よりでした。










シラー・シベリカ「スプリングビューティー」
(3月18日撮影)
  
一重のアネモネの咲き始め
和名、牡丹一華(ボタンイチゲ)
後ろはハナニラ
(3月18日撮影)
  

2017年3月18日土曜日

3月18日 晴れ

今日は鉢植えのバラの土替えや芝生の雑草取りなどをしました。
飛んでいる花粉の量が多いようで、目が痒くて目が痒くて仕方ありません。










芝生の中のクロッカス
今年は例年になくきれいに咲いています
(3月12日撮影)
  
鉢植えの吉野躑躅(ヨシノツツジ)
冬の間は枯れてしまったと思っていました
(本日撮影)
  

2017年3月17日金曜日

3月17日 晴れ

暖かな一日でした。
いよいよ春本番です。
高校野球が始まって、桜が咲いて…。
あと一週間で、庭のチューリップも咲き出しそうです。









福寿草(フクジュソウ)
(3月12日撮影)
  
番外編 公園の葉牡丹(ハボタン)の葉
今日あたり、もう咲いているかも
(3月12日撮影)
   

2017年3月15日水曜日

3月16日 晴れたり曇ったり

春休み中、上京して合宿している大学の運動部の後輩と食事をしました。
私たちも学生時代には、先輩方にさんざんお世話になりましたので、
本当はもっと面倒を見てあげないといけないのですが、
ついついさぼってしまいがちです。

学生当時にお世話になった、40歳年上の先輩は相当の長老に思えましたが、
今の自分に置き換えれば、実際にはそれほどの歳ではなかったんだなと思います。
ではありますが、今日会った学生の一人に父親の歳を聞くと、
驚くことに私より10歳も年下でしたので、
やはり私たちのことを、相当の長老だと感じたに違いありません。。










鉢植えの吉野躑躅(ヨシノツツジ)
(3月11日撮影)
  
鉢の中に咲いた種漬花(タネツケバナ)
今が盛りのアブラナ科
(3月11日撮影)
  

3月15日 くもり時々小雨

ブルーベリーの鉢で源平小菊が咲き始めました。
昨年は咲いたところで、ハコベと一緒に抜いてしまい、
それっきりとなりました。

開ききる前の様子が端正で好きです。










源平小菊(ゲンペイコギク)の咲き始め
(3月12日撮影)
   
鉢植えのシンビジウム
(3月10日撮影)
  

2017年3月14日火曜日

3月14日 雨のち曇り

昨日の晩から雨になって、久しぶりに傘を差しての出勤となりました。

先週の宿題(その2)。
ミモザアカシアの小花の写真です。

咲き始めの、雄蕊が伸びる前の小花を撮って、拡大してみたら、
何となく花らしい様子を見ることができました。
中央の糸状の部分が雌蕊。雄蕊より先に伸びるようです。
黒い斑点のある部分は花びらなのでしょうか、萼なのでしょうか?

下の写真の右側の小花には、中心に花びらが見えるような気がします。
これも肉眼では全く見えず、
家に帰ってパソコンの画面で拡大して見て、初めて気がつきました。










番外編 ミモザアカシアの咲き始め
(3月12日撮影)
  
番外編 公園の真珠葉ミモザアカシア
右側の小花は、中央部分に花びらが見えているような気がします
(3月12日撮影)
  

2017年3月13日月曜日

3月13日 くもり

先週の宿題(その1)。

ツゲの花の様子が分かる写真を撮ってきました。
先週よりもたくさん咲いていました。
雄花が雌花を囲んでいる様子がはっきり分かります。

カメラを近づけると、花が強く香りました。
この香りはずっと以前に嗅いだことがあります。
高校生になるまで住んでいた家の一方の垣根が、
このツゲだったかもしれません。
とても懐かしく感じました。










番外編 マンションの生垣の黄楊(ツゲ)
中央に三個の柱頭と6個の萼片を持つ雌花
その周囲に4本の雄蕊を持つ雄花があります
雄花の萼片は4個とのことですが、はっきりとは見えません
(3月12日撮影)
  
風信子または飛信子(ヒヤシンス)
花が咲く前に散々踏まれて、葉の先が痛んでいます
奥のピンク色の花はホトケノザ
(3月12日撮影)
  

2017年3月12日日曜日

3月12日 晴れ

昨日今日と、残ったつるバラ(ピエール・ド・ロンサール、エヴリン、
レディ・ヒリンドンの一部)の剪定と誘引を行い、遂にすべてが完了しました。
ピエール・ド・ロンサールは綺麗な扇型に出来上がり、
たいへん満足しています。

今年の剪定は1月14日に開始しましたが、せめてもう一週間早く開始すべきでした。
雪が降らなかったので、中断することなく、土日、土日と作業を進めましたが、
「冬」の間に完了できませんでした。
今日の作業で、どれだけ芽を欠いたかわかりません。

年々、作業が億劫になって、開始の時期が遅くなっています。
気力と体力が限界を迎えるのも、そんなに遠いことではないかもしれません。










朝日を浴びた藪椿(ヤブツバキ)
東京はこの椿が咲くころ雪が降ります
(3月10日撮影)
  
花韮(ハナニラ)
別名、ベツレヘムの星
(3月11日撮影)
 

2017年3月11日土曜日

3月11日 晴れ

東日本大震災から6年。
まだまだ震災前の生活を取り戻せない方がたくさんいらっしゃって、
ほんとうにお気の毒です。










番外編 大紫羅欄花(オオアラセイトウ)
遊歩道脇の土手の上に咲いています
(3月5日撮影)
  
番外編 公園で撮りました
名前が分かりません茎も花も赤くてきれいです
(3月5日撮影)
  

3月10日 晴れ

ミモザアカシアの花の構造を知りたいのですが、
インターネットで探しても、出てきません。
わずかに「花弁5、がく片5、雄蕊多数」と書かれたものを見つけましたが、
実際に確認するまでは納得できません。










好きです! 苧環(オダマキ)
(3月8日撮影)
  
番外編 真珠葉ミモザアカシア
本当に花びらがあるのだろうか?
(3月5日撮影)
   

2017年3月9日木曜日

3月9日 晴れ

近所にあるツゲの生垣に花を見つけ、撮ってきました。
調べてみると、中央の雌花を雄花が囲っているようです。
次回、その辺がはっきりとわかる写真を撮ってきます。










番外編 生垣の黄楊(ツゲ)
雌花を雄花が囲んでいるらしい
(3月5日撮影)
  
満開の沈丁花(ジンチョウゲ)
遊歩道にもたくさん咲いています
(3月8日撮影)
    

2017年3月8日水曜日

3月8日 晴れ

今朝、庭に出たら、福寿草の花が開きかけていました。
先週末、毎年出てくる場所を探しましたが、見つからなかったので、
なにか狐につままれたような気がします。




福寿草(フクジュソウ)
芽が出たのに気付きませんでした
(本日撮影)
  
水仙(スイセン)
今年は特別きれいに咲いています
(3月4日撮影)
  

2017年3月7日火曜日

3月7日 晴れ、夕方一時雨

2月22日に載せた、畑の畦のホトケノザですが、
その後、同じ場所にナズナが生えてきて、両者がせめぎ合いをしています。
ピンク優勢の場所と白優勢の場所があります。
今週末には、様子がまた、大分変わっていることでしょう。










番外編 畑の畔の仏の座(ホトケノザ)と薺(ナズナ)
(3月5日撮影)
  
番外編 遊歩道の雪柳(ユキヤナギ)
少しずつ花が増えてきました
(3月5日撮影)