2013年3月31日日曜日

3月31日 くもり

植えて15年ぐらい経つブルーベリー。
昨年、樹勢が衰えてきたので、剪定して土を替えたところ、
今年はすっかり持ち直し、またたくさん花を付けてくれました。






























ブルーベリーが満開
昨年とは打って変わってよく咲いています
(29日撮影)

 
楓(カエデ)の蕾と若葉
目をこらさないと見つかりません
(29日撮影)

 
お向かいのお宅の桜の大木を撮らせていただきました

 

2013年3月30日土曜日

3月30日 曇り時々小雨

再び寒い一日。
東京では桜が早く咲いたので、
4月の入学式の頃までにはすっかり散ってしまうかと思いましたが、
このところ寒い日が続いたせいで、今も咲き続けています。
あとは雨さえ降らなければ、桜吹雪の入学式になりそうです。

わが家のお向かいのお宅の桜の大木も、ずっと咲き続けていて、
長いこと楽しませていただいています。






























アルメリアの蕾
数日で咲きそうです
(昨日の撮影)

 
山法師(ヤマボウシ)の若葉
後ろは白い椿
(昨日の撮影)

 
ベランダから撮った
枝垂れていない枝垂れ桜(シダレザクラ)と
ジューンベリー  (昨日の撮影)

 

2013年3月29日金曜日

3月29日 晴れ

家と境界のネットの間の狭い所に、妻がチューリップの球根をたくさん植えていますが、
第一陣が咲き始めました。
春、私はここをチューリップ通りと呼んでいます。

今年、どんな風に咲くかは、咲いてみないとわかりません。
これから暫く、毎日様子が変わりますから、朝起きてここを見るのが楽しみです。






























開き始めの射干(シャガ)
撮影がとても難しい花です

 
ムスカリを1本だけ見つけました
うっかり今日まで見逃していました

 
チューリップ通り
これから日々、様子が変わっていきます
(昨日の撮影)

 

2013年3月28日木曜日

3月28日 晴れ

久しぶりに暖かい一日。
また一層、花の開花が進みそうです。
昨年のブログを見ると、今年の方が2週間ほど、花の咲き始めが早いようです。





























花水木(ハナミズキ)の総苞が開き始めました
昨年は4月16日に開花したようですから
2週間以上、早いことになります

 
シラー・シベリカ「スプリング ビューティ」
昨年より大分増えています
(25日撮影)

 
赤い椿(ツバキ)
昨年はたった一輪しか咲きませんでしたが
今年はたくさん咲いています (昨日の撮影)

 

2013年3月27日水曜日

3月27日 雨

25日にジューンベリーが咲き始めました。
今朝は五分咲きぐらいでしょうか。
一つ一つの花は大きく開いているわけではありませんが、
二階のベランダから見ると、木全体が白く色づいて綺麗です。

































ジューンベリーが開花
後ろのピンクは枝垂れ桜

 
3年目のシクラメン
赤い花弁がとても綺麗

 
躑躅(ツツジ)の花芽

 

2013年3月26日火曜日

3月26日 晴れ

今朝、出勤時に東横線の女性専用車に飛び乗ってしまいました。
16日から副都心線との相互乗り入れが始まり、
女性専用車両の位置が変わったのを知らなかったためです。
動き出してすぐに、女性専用車両の案内の放送がありました。
まわりの皆さんは素知らぬ風を装っておられましたが、
胸の内では私のことを考えながら放送を聞いているに違いないと思うといたたまれず、
固まって外を見ていました。





























八重の水仙(スイセン)
どんな構造になっているのか
よくわからない花です (24日撮影)

 
ストックも開花
これもはっきりしない花です
(24日撮影) 

 
チューリップの蕾
これはスッキリ!
(23日撮影)

 

2013年3月25日月曜日

3月25日 小雨

今日も寒い一日です。
大慌てで花を咲かせ始めた木々や草にとっては、丁度いいかもしれません。
心なしか、庭を飛ぶ虫の数が未だ少ないように感じられ、
杏はちゃんと受粉したのかなあと心配になってしまいます。





























杏(アンズ)が散っています
桜よりも雄蕊に存在感があります
(昨日の撮影)

 
仏の座(ホトケノザ)
昨年と同じくミントの中に生えています
(23日撮影)

 
いつの間にか射干(シャガ)も開花寸前
昨年よりもずいぶんと増えています
(昨日の撮影)

 

2013年3月24日日曜日

3月24日 曇り時々晴れ

肌寒い一日。
朝、長袖のシャツ一枚で庭に出ていたら、すっかり冷えてしまいました。
今日、お花見をした人は、辛かったことだろうと思います。

モッコウバラの誘引を少しいじって、整えました。
今年の誘引は昨年と違って、上々の出来栄えです。
さすがに3月には咲かないと思いますが
4月半ばには咲き始めるのではないでしょうか。




























勿忘草(ワスレナグサ)
どの株もまずは一輪だけ開花
この蕾の様子は、肉眼ではよく見えません
(昨日の撮影)

 
後ろから見た花韮(ハナニラ)
ちょといい感じ!
(昨日の撮影)

 
もやもやっとしたジューンベリーの蕾
和名はアメリカ采振木(ザイフリボク)というらしい
(昨日の撮影)

 

2013年3月23日土曜日

3月23日 晴れ

今日は101歳・日野原重明先生の講演会に行ってきました。
今月はじめ、ひどい咳で胸椎を骨折されたということですが、
もうすっかり元気になられたご様子で、
一時間、いつものとおり立ったままでお話されました。
退院の三日後には、福岡に日帰りで往復して講演されたということですから、
ほんとうに驚いてしまいます。

プラトンは4つの徳として英知、正義、節制、勇気をあげていますが、
日野原先生はそれに加えて「行動」が必要、
思いついたらすぐに実行することが大事だと話されていました。




















枝垂桜(シダレザクラ)の開花
去年の開花は4月6日でした

 
スノーフレーク、和名は大待雪草(オオマツユキソウ)
別名の鈴蘭水仙(スズランスイセン)がぴったり

(昨日の撮影)

 
チューリップも開花
今年も昨年同様、黄色が第一号

 

2013年3月22日金曜日

3月22日 晴れ

今年初めて、八重の水仙の球根を植えました。
とても妙な感じがする花で、落ち着きません。























八重の水仙(スイセン)
大きな花です
 
次々咲いたノースポール
朝は皆、花弁を真上に向けていますが
昼間は平らに開きます

 
鈴蘭(スズラン)の蕾
明日には咲いているかな

 

2013年3月21日木曜日

3月21日 晴れ

クライミングローズの「レディヒリンドン」とフロリバンダローズの「アイスバーグ」に
早々と蕾を発見しました。
こんな時期に咲かせてしまっていいものかと、思案しています。























寄せ植えのシクラメンとイベリス
イベリスは開花寸前
(昨日の撮影)

 
シラー・シベリカ「スプリング ビューティ」
とても可愛い花です!
(19日撮影)


 
クリーム色のヒヤシンス
(昨日の撮影)

 

2013年3月20日水曜日

3月20日 晴れ 

上野公園の桜が早五分咲きというニュースがありましたが、
わが家の杏も満開です。
朝起きると庭には新しい種類の花が咲いていて、心がうきうきします。
























満開の杏(アンズ)

 
ピカケ、和名茉莉花(マツリカ)
素晴らしい香り!

 
土を割って出てきた
プシキュア・リバノティカ

 

2013年3月19日火曜日

3月19日 晴れ

嵐が明けて、そよとも風のない穏やかな朝を迎えました。
庭の被害は幸いなことに、数本のヒヤシンスが倒れたくらいですみ、
心配した水仙もしっかりと立っていて、安堵しました。

昨年の3月31日に名前不詳のまま載せたシラー・シベリカ「スプリング ビューティ」が、
昨年と同じ場所で咲き始めました。
なんという花か、ずっと気になっていましたが、
7月2日に書いたように、たまたまこの花の写真を雑誌で見かけて、
名前が分かりました。






















シラー・シベリカ「スプリング ビューティ」
まずは蕾の写真から

 
ピンクのヒヤシンス

 
満開のクリスマスローズ
後ろは黄色の水仙とミニ水仙「チタチタ」

 

2013年3月18日月曜日

3月18日 曇りのち雨

今日は日中、盛岡に居りましたが、
嵐になる前に東京に帰り着きました。
あと1時間遅かったら、
駅から家までの僅かな間にも、ずぶ濡れになっていたことでしょう。

春の嵐は、一度や二度は仕方がありませんが、
花々にとっては大変な迷惑です。
おそらく水仙は皆、なぎ倒されていると思います。

























赤い椿

 

白い椿

 

2013年3月17日日曜日

3月17日 晴れ

昨年の3月17日は土曜日でした。
その週の初めからブログ開設の準備を始め、待ちに待った土曜日、
さあ写真を撮るぞと張り切って早起きしたのに、外は雨。
水をさされるとはこのことで、とてもがっかりした憶えがあります。
























杏(アンズ)

 
満開の沈丁花(ジンチョウゲ)
(昨日の撮影)

 
ブルーベリーの開花
とても複雑な色合い

 

2013年3月16日土曜日

3月16日 快晴

このブログを開始して、今日が365日目。ついに満願の日を迎えました。
拙い写真にお付き合いいただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
お陰様でこの一年間、一日も欠かすことなく更新することができました。
毎日というのが結構重荷になりましたが、新たな発見も多く、とても楽しかったです。

昨年の3月17日に始めた時には、小耳うさぎの「はな」が健在でしたので、
ブログのタイトルどおり、庭の花がなければ時々助けてもらおうと思っていました。
ところが「はな」は7月に入って急に食欲がなくなり、
その後、治療の甲斐なく日々容態が悪くなって、13日、帰らぬうさぎとなりました。
このことは全く予期せぬ、悲しい出来事でした。

この一年間に、のべ5938人の方がこのブログを訪れて下さいました。
3月以降の月別訪問者数は、今日の21時現在で、
3月211人、4月580人、5月626人、6月599人、7月503人、8月618人
9月402人、10月440人、11月336人、12月386人、1月558人、2月416人、
3月263人です。
9月以降、花が乏しくなるとともに漸次減少しましたが、
年賀状で友人に案内したのが功を奏して、1月は訪問者数が増えました。

訪問者の84%が日本国内の方ですが、驚くことに残り16%(945人)が海外からでした。
国別ではロシア(418人)、アメリカ(320人)、ドイツ(81人)、韓国(55人)。
その他、オーストラリア、マレーシア、イギリス、台湾、タイ、香港などからも
見に来ていただきました。
どのような方がご覧になっているのだろうかと想像するのも、楽しいことでした。

今後、毎日更新するのは止めますが、
これから折角の花の季節ですので、暫くは気楽に続けてみたいと思います。






花韮(ハナニラ)
別名イフェイオン、西洋甘菜(セイヨウアマナ)
これから庭のあちこちで咲きます

 
楓の盆栽に生えている苔の胞子囊(蒴)
胞子を飛ばすチャンスを窺っています
苔の名前は知りません

 
小耳うさぎのはな
(2012年7月1日撮影)

 

2013年3月15日金曜日

3月15日 快晴

朝からとても良い天気。
今朝は、新しい花があちこちで咲いているのを発見しました。
冬から春へ。
四季が一巡したことを強く感じます。



 























杏(アンズ)
咲いている花もちらほらありますが
まずは花弁が開く前の写真から

 
蕗の薹(フキノトウ)
昨年、初めてカメラのファインダー越しにこの花の様子を見て
感動したことを思い出します (10日撮影)

 
桜草、ビオラ、水仙「チタチタ」、スカビオサ
つい2週間前までは霜の降りた地面が広がり
スカビオサが孤軍奮闘していました (13日撮影)