2017年8月31日木曜日

8月31日 小雨

今日は一日中、霧雨が降っていました。
気温も低く、久しぶりに上着を着て会社に行きました。

今年はサツキの垣根の上に、ヒルガオの蔓が例年になく絡みます
花が咲いたらもちろんのこと、
伸び始めの蔓も見つけ次第、抜くようにしていますが、
抜いても抜いても翌朝には結構長い蔓がサツキに絡んでいます。
垣根の根元は、昼顔の地下茎でいっぱいかも?










番外編 線路脇の花虎の尾(ハナトラノオ)
虎の尾っぽには似ていませんが、立派です
(8月27日撮影)
 
番外編 線路脇の玉簾(タマスダレ)
毎年同じ場所で咲きます
(8月27日撮影)
  
サツキの垣根の上に咲いた昼顔(ヒルガオ)
(8月27日撮影)
   

2017年8月30日水曜日

8月30日 晴れ、午後から雨

日曜日にヤブミョウガの両性花と雄花を区別して撮ろうとしましたが、
もう花の時期が終わりかけているようで、雄花が撮れませんでした。
下の雄花の写真は、先週のものです。

この花をインターネットで検索してみると、
意外と隠れた人気があるようで、驚きました。










番外編 藪茗荷(ヤブミョウガ)の両性花
内花被花びら)と外花被(萼)が各3枚
雄蕊が6本、雌蕊が1本
(8月27日撮影)
 
番外編 ツユクサ科、藪茗荷(ヤブミョウガ)の雄花
真ん中に短い花柱が見えます

雄花も両性花も、花びら(内花被)は1日で落ちるようです
(8月20日撮影)
  
庭の妖精、紫露草(ムラサキツユクサ)
内花被花びら)と外花被(萼)が各3枚
雄蕊6本(内、黄色の飾り雄蕊4本)、雌蕊1本
(8月27日撮影)
 

2017年8月29日火曜日

8月29日 晴れたり曇ったり

今日の写真は先週の宿題の一つ、サネカヅラの雌花。
うまく撮れました。

逆に、咲いたばかりの雄花は見つからず、
葯が開いて花粉がでているものばかり。

…なんてことが分かって面白いので、
勉強というのは大事です。










番外編 公園の実葛(サネカヅラ)の雌花
白いのが花柱だそうです
(8月27日撮影)
  
番外編 開いたばかりの実葛(サネカヅラの雄花
まだ葯が開いていません
(8月20日撮影)
  
番外編 公園の実葛(サネカヅラ)の雄花
こちらは葯が開いて花粉が出ています
(8月27日撮影)
  

2017年8月28日月曜日

8月28日 晴れ

先週、ようやく名前が分かったミクリの写真を再度撮ろうと、
昨日の朝、公園に出かけたところ、
雌花も雄花もすっかり終わっていて、果実が残るのみとなっていました。
観賞用の花と違い、雑草は伸びるのも、実をつけるのもテンポが速く、
たった1週間で様変わりということがたびたびです。
雌花を撮るのは来年夏の楽しみとなりました。










番外編 公園の実栗(ミクリ)の雄花
年初の人気ドラマのヒロインが、みくりさんという名前でした
花言葉は「恋の痛み」なんだそうで…
(8月20日撮影)
  
番外編 公園の実栗(ミクリ)の果実
別名、三稜草(サンリョウソウ)
または、川菅(カワスゲ)、矢柄(ヤガラ)
(8月27日撮影)
  
庭の狐の孫(キツネノマゴ)
花言葉は「この上なくあなたは愛らしく可愛い」
(8月27日撮影)
  

2017年8月27日日曜日

8月27日 晴れ

夕方、爽やかな北風が吹いていました。
今年、秋風を感じたのは初めてです。
そういえば、と庭に耳をすませば、盛んにエンマコオロギが鳴いていて、
こちらも秋の気配です。










番外編 公園の木賊(トクサ)
赤い葉は?
(8月20日撮影)
  
庭の藪蘭(ヤブラン)
花びらが完全に開いたところは
見たことがありません
(本日撮影)
  

2017年8月26日土曜日

8月26日 曇り時々小雨

午前中は晴れたり曇ったりの繰り返しでしたが、
1時頃、私が自転車で買い物に出かけている最中に小雨が降り出し、
その後は降ったり止んだりとなりました。
そんな訳で、今日はあまり太陽は照りつけませんでしたが、
湿度が高く、むし暑い一日でした。










番外編 公園の藪茗荷(ヤブミョウガ)
黄色の葯が見えるのが両性花
一本蕊が突出ているのが雌花、だそうです
(8月20日撮影)
  
番外編 公園の藪蘭(ヤブラン)
英名、リリオぺ
(8月20日撮影)
 

2017年8月25日金曜日

8月25日 晴れ

昨日のブログを書いている時には、名前が分かっていなかった二種類の花は、
昨晩寝るまでに判明し、安心して眠ることができました。

そのひとつ、クリーム色の花被に赤い蘂の花は、サネカヅラの雄花でした。
あの、「名にしおはば~」のサネカヅラです。
もっとも、三條の右大臣の頭に浮かんでいたのは、
この地味な花ではなく、真っ赤な果実だったに違いありません。

今回は5日間、探しあぐねました。
花の写真を見ながら、特徴的な言葉を選んで検索したものの、結果はさっぱり。
最終的にヒットしたのは、なんと「白い実」でした。
「赤い実」で知られるサネカヅラを「白い実」で見つけた意外性が、
遊びとしてはなかなか面白いのです。

名にしおはば 逢坂山のさねかづら ひとに知られで くるよしもがな










番外編 公園の実葛(サネカラ)の雄花
葉に隠れるように咲いています
(8月20日撮影)
  
番外編 公園の実葛(サネカヅラ)の果実
赤くなるのはこれから
(8月20日撮影)
   

2017年8月24日木曜日

8月24日 晴れ

今日の写真は二枚とも、撮影した20日以来、名前が分からず、
ずっと探していました。
半分諦めかけていたところで、つい先ほど相次いで判明し、
スッキリしたところです。

今週はもう二種類、名前が判からない花があり、
どうしても明日までに、はっきりさせなくてはなりません。










番外編 公園のクロウエア・エクサラタ
流通名「サザンクロス」
(8月20日撮影)
  
番外編 公園の小川に咲いていた実栗(ミクリ)
長柄実栗(ナガエミクリ)かもしれない
(8月20日撮影)
  

2017年8月23日水曜日

8月23日 晴れ

今日は処暑に当たりますが、昨日に続いて猛暑日となりました。
この8月は過ごしやすい日が続いたので、暑さが身に応えます。
今も室内の温度は32℃あり、寝苦しい夜になりそうです。










茗荷(ミョウガ)
撮り易い所でよい方向に咲いてくれました
(8月20日撮影)
  
番外編 公園の花壇のマリーゴールド
(8月20日撮影)
  

2017年8月22日火曜日

8月22日 晴れ

庭の三箇所でキツネノマゴが咲いています。
一昨年、遊歩道で咲いているのを見つけ、
種を取ってきて鉢に撒いておいたところ、
昨年、咲いてくれました。

今年、その鉢には何も生えて来ず、残念に思っていましたが、
別の思いもかけない場所に生えてきました。

この花、写真にすると薄いピンク色の花びらが可憐ですが、
世間にアピールするには如何せん、花が小さすぎます。
唇形の花びらの大きさが、せめて1センチぐらいあればと惜しまれます。










上から見た狐の孫(キツネノマゴ)
黄金柑の鉢に生えてきました
(8月20日撮影)
  
フロリバンダローズ「アイスバーグ」
(8月20日撮影)
  
番外編 木賊・砥草(トクサ)の胞子葉群
仏さまの頭のよう
(8月20日撮影)

2017年8月21日月曜日

8月21日 晴れたり曇ったり

一昨日の日曜日、懸案の芝刈りが完了しました。
大誤算だったのは、頼みの芝刈り機が動かなかったことです。
そのため、全面をキワ刈り用のバリカンで刈る羽目になりました。

前夜の雨が乾いていない芝の上で、両膝をついての作業となりましたが、
日が照りつけていないだけ例年よりマシで、
ガマンガマンと呪文を心の中で唱えていたら、やがて終わりました。

毎年のことですが、芝生の周囲を丁寧にキワ刈りをすると、
スッキリして、庭の面積が2割ほど広がったような気がします。

毎年、夏の間にどうしてもやらなければならないことが、一つ片付きました。










ハイブリッドティーローズ「芳純」
(8月20日撮影)
  
狐の孫(キツネノマゴ)
(8月20日撮影)
  
番外編 公園の植栽に絡んだ藪枯らし(ヤブカラシ)
別名、貧乏葛(ビンボウカヅラ)
(8月20日撮影)
 

2017年8月20日日曜日

8月20日 くもり

昨日は遠出していたので知りませんでしたが、
夕方の雷雨は雨も風も相当ひどかったようで、
背の高いバラ「桃香」の鉢が倒れて、割れていました。

朝、犬の散歩で会った何人かの飼い主にも、
夕方の散歩の最中に降られてしまい、
愛犬ともども、ひどい目に遭ったという話を聞きました。

数日前に載せた向日葵畑の向日葵も、今朝見たらすべて薙ぎ倒されており、
昨日の風の強さがわかりました。










庭隅の茗荷(ミョウガ)
(本日撮影)
  
番外編 マンションの植栽の花虎の尾
(ハナトラノオ)
(本日撮影)
 
番外編 駐車場のデュランタ・レペンス
和名、玻璃茉莉(ハリマツリ)
または、台湾連翹(タイワンレンギョウ)
(本日撮影)
 

2017年8月19日土曜日

8月19日 くもり、夕方から雨

今日は母方の先祖の墓参りに、従弟と房州に行ってきました。
あちらもにわか雨が降ったり、かっと照りつけたりの繰り返しでしたが、
幸い、墓参りの最中は雨が降らず、助かりました。
子供の頃から毎年遊んだ磯が、思いの外こぢんまり見えて驚きました。










F&Gローズ「かおりかざり」
きれいなポンポン咲きとなりました
(8月14日撮影)
  
小葉擬宝殊(コバギボウシ)
(8月18日撮影)
   

2017年8月18日金曜日

8月18日 くもり

昨日今日と、通勤電車の込み具合は通常の8割ほどだったでしょうか。
私の会社でも休む人が多く、ウォーミングアップのような二日間でしたが、
一週間休んでいる間に8月も後半となり、やり残した仕事を前に焦りが募ります。










原種の東洋蘭(トウヨウラン)
(8月17日撮影)
 
ミニチュアローズ「グリーンアイス」
(8月14日撮影)
 

2017年8月17日木曜日

8月17日 くもり

今日は晴れて暑くなるという予報でしたが、
東京は一日中くもりで、30℃には届かなかったようです。

6日間の休みの間、写真はいつでも撮れると思っていたら、
後半、雨が多かったせいで、撮りだめができず、
休みが終わったとたんに、まさかの大ピンチ到来です。
明日も早起きして、1枚でも2枚でも撮らなければなりません。










ランドスケープローズ「スノーコーン」
沢山咲いていますが、綺麗ではありません
(8月13日撮影)
   
番外編 鶏頭(ケイトウ)
鶏冠鶏頭(トサカケイトウ)です
道のアスファルトの裂け目から生えていました
(8月13日撮影)
  

2017年8月16日水曜日

8月16日 雨

私の夏休み最終日は、終日雨となりました。
懸案の芝刈りは、3日間掛けて雑草抜きをしたところで中断し、
結局終りませんでした。
雑草抜きの二日目、太陽が射した途端にやる気が失せましたが、
今思い返すと、あの日、もう少し辛抱すればよかったと悔やまれます。










剣弁ポンポン咲きのハイブリッドティーローズ
「花車(ハナグルマ)」
春先から不調続きでしたが、漸く咲きました
(8月11日撮影)
  
とてもよい香りの茉莉花(マツリカ)、ハワイ語でピカケ
(8月13日撮影)
  
番外編 咲いたばかりの向日葵(ヒマワリ)畑
横に3倍位の広さがありますが、背景に民家が映ってしまうため

トリミングせざるを得ませんでした
(8月13日撮影)
  

2017年8月15日火曜日

8月15日 雨

今日は終日、梅雨のような雨が降っていました。
東京は8月に入ってから15日連続で雨が降り、
これは40年ぶりのことだそうです。

1977年の夏は雨が多かっただけではなく、毎日気温が低かった覚えがあります。
大学浪人していた私は、お蔭で受験勉強がとても捗ったことを思い出しました。










シュラブローズ「アンバーカバー」
(8月10日撮影)
  
番外編 公園のパンパスグラス
(pampas grass)
和名、銀葦(シロガネヨシ)
(8月13日撮影)
  
番外編 パンパスグラスの穂を拡大すると…
雌蕊が見えました
雌雄異株だそうです
(8月13日撮影)
   

2017年8月14日月曜日

8月14日 降ったり止んだり

日中と夜に雨が降りましたが、
朝夕の犬の散歩は、降られずに済ませることができました。

庭の蜜柑の木の下にノシランが咲いています。
なんとか綺麗に撮ろうと連日、いろいろと工夫をしてはいるものの、
この花ばかりはどうにもなりません。
ハナトラノオのように整然と咲かなくても、
せめて花茎が倒れこまないとか、上を向いて咲くとかしてほしいと思います。










ハイブリッドティーローズ「ゆうぜん」
咲いてもすぐに腐ってしまいます
(8月11日撮影)
   
蜜柑の木の下の熨斗蘭(ノシラン)
美しく咲きたいという気持ちが欠けています
(8月6日撮影)
  
番外編 花虎の尾(ハナトラノオ)の咲き初め
線路際に咲いていました
(8月13日撮影)
   

2017年8月13日日曜日

8月13日 曇りときどき晴れ

早朝、公園に花を撮りに行ったら、
羽化したばかりのアブラゼミを見つけました。
土の中で6年も過ごして、漸く成虫となりました。
あと1週間の命と知っていますから、
もう子供の時のように、追っかけたり、取ったりできません。










イングリッシュローズ「セプタード・アイル」
(8月11日撮影)
  
番外編 公園の宮城野萩(ミヤギノハギ)
(8月6日撮影)
  
番外編 羽化したばかりのアブラゼミ
公園で見つけました
(本日撮影)
  

2017年8月12日土曜日

8月12日 曇りのち晴れ

朝、雨音で目が覚めましたが、8時ごろには雨が上り、
朝食前に犬の散歩を終えることができました。

午前中、芝生の草取りの続きをしましたが、
1時間半ほど経ったところで陽が射し始め、
あっという間にやる気を喪くしました。
明日もまだ、芝刈りはできません。










番外編 遊歩道の雌待宵草(メマツヨイグサ)
閉じかかっている花びらに息を吹きかけて広げました
(8月6日撮影)
  
番外編 マンションの植込みの黄花秋桜(キバナコスモス)
(8月6日撮影)
 
フロリバンダローズ「アイスバーグ」
(8月9日撮影)