2013年7月31日水曜日

7月31日  くもり

夏にシダを放っておくと、繁茂して手がつけられなくなりますので、
見つけ次第、抜くようにしています。

先週の土曜日、庭隅で40センチほどに伸びたシダの葉を見つけました。
葉裏を見たら、胞子嚢がきれいな模様となっていました。

シダの種類は、葉のつき方や形だけでなく、胞子嚢の模様で見分けるのだそうです。
インターネットで散々調べましたが、種類がとてもたくさんあって、なかなか確定できません。
イワデンダ科のタニイヌワラビのような気がするのですがどうでしょうか?

因みに、イワデンダは漢字で「岩連朶」、タニイヌワラビは「谷犬蕨」と書くそうです。



























シダ植物の葉裏の胞子嚢
きれいなもようになっています
(27日撮影)

 
イングリッシュローズ「グラハムトーマス」
(28日撮影)

 
フロリバンダローズ「薫乃」
たくさん蕾を持っていますが
1日で開き切ってしまいます

 

2013年7月30日火曜日

7月30日 くもり

イヌタデの画像をインターネットで検索すると、
きれいな花の写真を見ることができます。
私もそんな写真を撮ってみたいと、昨年から狙っているのですが、
未だ、花弁がぱっちりと開いたところを見たことがありません。
我が家のイヌタデが生えている場所が、日射しの射さない柚子の木の下、
というのがいけないのかもしれません。




























先端の小花がわずかに開いた犬蓼(イヌタデ)の花序
(28日撮影)

 
フロリバンダローズ「レマン」
(27日撮影)

 
純白のフロリバンダローズ「アイスバーグ」
小さな花がたくさん咲いています
(29日撮影)

 

2013年7月29日月曜日

7月29日 小雨

昨日から山口県や島根県では、
「これまでに経験したことのないような大雨」が続いているようです。
最近、何かと天候が極端に振れることが多くて、心配です。

東京は終日、小雨が降ったりやんだり。
じめじめと梅雨のような天気です。




























ハイブリッドティーローズ「ゆうぜん」
夕方に撮った写真
(27日撮影)

 
開き切る前のピカケ
(27日撮影)

 
名前がわからないつる植物の蕾
屁糞蔓(ヘクソカズラ)かな?
花が咲けばわかります (昨日の撮影)

 


2013年7月28日日曜日

7月28日 晴れ

朝、ふと杏の木に目を向けたら、随分と葉が食べられていました。
これはコガネムシの食害に違いないとじっと目を凝らしましたが、一匹も見つかりません。
そこで、殺虫剤のアースジェットを上方の葉に向けてシュッとひと吹きしたところ、
なんと、葉に付いていた10数匹の緑色のコガネムシが一斉にごそごそ動き出して、
やがてぼとぼと落ちたので、びっくりしました。
あんなにたくさん居るとは、思いもよりませんでした。
























ハイブリッドティーローズ「マイガーデン」
26日の朝、誕生日の母に切ってあげました
(25日撮影)

 
フロリバンダローズ「万葉」
(昨日の撮影)

 
雀の帷子(スズメノカタビラ)
芝生の敵!
(昨日の撮影)

 

2013年7月27日土曜日

7月27日 晴れのち曇り

とても暑い一日でした。
午後は雷雨という予報だったので、少し気温も下がるかと思っていましたが、
完全に空振りに終わりました。

今年の冬に、花の咲いた状態で買ってきたミニチュアローズ
「チュチュ・オプティマ」が返り咲きました。
インターネットの情報では、このバラは4年ぐらい経つと、
小さいけれども、とてもたくさんの花を付けるそうなので、楽しみです。、
























ミニチュアローズ「チュチュ・オプティマ」
(昨日の撮影)

 
花弁の先が尖ったバラ「ジ アニックローズ
(25日撮影)


露草(ツユクサ)
(昨日の撮影)

 

2013年7月26日金曜日

7月26日 晴れ

マイクロミニチュアローズ「エルフィン グロウ」が返り咲きました。
一時はハダニがたかって青息吐息となりましたが、すっかり元気になりました。
ほんとうに小さなかわいい花です。
蕾の直径を計ったら3㎜しかありませんでした。



























マイクロミニチュアローズ「エルフィン グロウ」

 
イングリッシュローズ「セプタードアイル」
今回は長いこときれいに咲いていました
(24日撮影)

 
シソ科のハーブ、カラミンサ・ネペタ
(昨日の撮影)

 

2013年7月25日木曜日

7月25日 曇りのち晴れ

ここ数日、過ごしやすい日が続きましたが、
今日はとても蒸し暑い一日でした。

22日に隣家との境の生け垣に生えている、ヤブカラシの写真を撮りました。
花が少ない時に撮ろうと狙っていましたが、予想以上に早い出番となりました。

この花を肉眼で見ても、小さなつぶつぶにしか見えず、
別にどうということはありませんが、
写真に撮るとけっこうおもしろい姿をしていることがわかります。

誰が決めたか、花ことばは「不倫」なんだそうです。
一体どうしてでしょうね?

























藪枯(ヤブカラシ)、別名 貧乏葛(ビンボウカズラ)
雄蕊も花弁もすぐに落ちて雌蕊だけになってしまいます
(22日撮影)

 
赤いバラ「ゆうぜん」と白いバラ「アイスバーグ」
(23日撮影)

 
次々に咲き始めた純白のピカケ
二輪だけでも相当強く香ります
(23日撮影)

 

2013年7月24日水曜日

7月24日 雨

最近、夜の間にバラの葉や花が虫に食べられる被害が出ています。
たいていの場合、朝には姿を消していますが、
葉の上に大きな糞を残しており、犯人はコガネムシだと思います。

バラの花は種類によってそれぞれ香りが違うためか、
食べられるのは限られた種類だけです。

バッタもバラが好きなので、放置できません。



























フロリバンダローズ「アンバークイーン」
コガネムシに食べられたあと(たぶん)
(昨日の撮影)

 
ハイブリッドティーローズ「レッドライオン」
(22日撮影)

 
狗尾草(エノコログサ)、通称ネコジャラシ
家の脇の私道の塀沿いに生えています
(22日撮影)

 

2013年7月23日火曜日

7月23日 晴れ、夕方雷雨

夕方、東京は雷雨になり、「記録的短時間大雨情報」が出されました。
数年に一度の大雨が降る時に出される情報だそうです。

最寄駅から自宅までのわずかな間ですが、
傘が役に立たないような雨に降られてしまいました。

























一番上まで咲いたサルビア・グラニチカ
(19日撮影)
 
満開の金柑(キンカン)
(20日撮影)

 
雨上がりの日々草(ニチニチソウ)

 

2013年7月22日月曜日

7月22日 晴れ、夕方から雨

昨日から写真を2枚にしました。
週末に撮った写真の数が少なかったせいで、
今週後半、自転車操業に追い込まれそうだからです。

写真が2枚しかないのはいささか寂しいのですが、
ブログ2年目は「苦しまない」「頑張らない」をモットーに続けています。

























放置されていた東洋蘭の鉢に花を発見
いい香り!
(20日の撮影)

 
子房がふくらんできたアガパンサス
(20日の撮影)

 

2013年7月21日日曜日

7月21日 晴れ

フレンチローズの「悠久の約束」、
ここ数日間、開花を今か今かと待っていましたが、
昨日ついに咲き始め、今朝は期待以上の姿を見せてくれました。

季節も季節ですので、すぱっと切り花にするのがバラのためにもいいのでしょうが、
私にはどうしても切れません。




























ハイブリッドティーローズ「悠久の約束」

 
ピカケの蕾
(昨日の撮影)

 

2013年7月20日土曜日

7月20日 晴れ

梅雨が明けて2週間が経ち、庭の花の種類が少なくなってきました。
こうなると、昨年同様、雑草に頼らざるを得ません。
抜かれる運命の雑草にも意外ときれいな花がありますが、
昨年は名前を調べるのが大変でした。



























ハイブリッドティーローズ「クィーン エリザベス」
よく咲いていますが、あまりきれいではありません
折角脚立に上って撮ったので… (15日撮影)

 
6月に剪定したラベンダーですが
暑さに負けずに1本だけ花を付けました
(19日撮影)

 
洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)
別名、アメリカヤマゴボウ
昨年と同じ場所に咲いています

 

2013年7月19日金曜日

7月19日 晴れ

先週、花が終わってしまったと思っていた金柑ですが、
昨日、いっぱい蕾が付いているのに気付いて、たいへん驚きました。
あたりには柑橘類特有のとてもよい香りがしています。
昨年は7月、8月、9月と、1ヶ月に一度、3回も咲いて驚きました。
実に変わった咲き方をする花です。






























金柑(キンカン)の二番花の蕾
(昨日の撮影)

 
イングリッシュローズ「ジ アニックローズ」
(15日撮影)


 
フロリバンダローズ「アイスバーグ」
(15日撮影)


 

2013年7月18日木曜日

7月18日 晴れ

夜、帰宅時に門の呼び鈴を押したとき、頬にぽつりと雨粒が落ちるのを感じました。
あれ、雨かな、と思いながら玄関の軒下でドアが開くのを待っていると、
あれよあれよという間に土砂降りとなりました。
その間、15秒ほどだったと思います。
なにか、自分だけがとても大きな幸運をつかんだような気持ちになりました。




























擬宝珠(ギボウシ)
(13日撮影)

 
シュラブローズ「ピンクサクリーナ」
(15日撮影)


 
白いブルンバーゴの咲き始め
(15日撮影)

 

2013年7月17日水曜日

7月17日 曇り、夕方から小雨

昨年のブログを見返すと、7月17日は関東の梅雨明けとありました。
そんなこともあり、花の様子も昨年と今年とでは、大分異なります。
夏の間、撮る花がなくて困ったことを思い出しました。

今日からこのブログも17ヶ月目に入ります。



























イングリッシュローズ「エブリン」
久々にきれいな花が咲きましたが
葉はハジラミにやられています (15日撮影)

 
イングリッシュローズ「ジ アニックローズ」
朝、こんな花が咲いていると嬉しくなります
(15日撮影)

 
犬酸漿(イヌホオズキ)、通称バカナス
種ができる前にさっさと抜かなくては…
(13日撮影)

 

2013年7月16日火曜日

7月16日 晴れ

久しぶりに日中でも30度を下回る気温。
毎日がこんな天候ならばどんなにか快適だろうと、東京中の人が思ったはずです。

さて、庭の隅で、トキワツユクサが花を付けました。
土が入ったまま放置してある小さな鉢に生えており、昨年も咲きました。
先週、最初に花に気付いた時は、撮影に失敗してしまいましたので、
その後、次に咲くのを楽しみにしていました。

撮るのがなかなか難しい花です。























常盤露草(トキワツユクサ)
別名、野博多唐草(ノハカタカラクサ)
(14日撮影)

 
ハイブリッドティーローズ「クイーンエリザベス」
高いところで咲いているので、脚立に乗って撮影
(昨日の撮影)

 
クライミングローズ「ナイスンイージー」
暑さに負けずに、たくさん咲いています
(昨日の撮影)

 

2013年7月15日月曜日

7月15日 晴れ

午前中、お墓参りに行ってきました。
墓地は日陰がなくてたいへん暑いので、ご先祖様には申し訳ないのですが、
出来る限り速やかにお参りを済ませました。
お寺の境内は木陰に涼しい風が吹いており、昨日よりはマシだったような気がします。





















イングリッシュローズ「クィ-ン オブ スウェーデン」
(8日撮影)

 
ブルンバーゴの蕾

 
紫の日々草(ニチニチソウ)
 


2013年7月14日日曜日

7月14日 くもり

朝、新聞を見て急に思い立ち、
母校の応援をするために、高校野球を見に行ってきました。
試合の日が平日だと、行きたくても行けませんので、
休日の今日はよいチャンスだと思ったからです。

今日は曇り気味で、直射日光は強くありませんでしたが、
スタンドでじっとしているのも厳しいものがありました。
グラウンド上の選手たちはさぞかしと思いますが、
最後まで元気いっぱいにプレーしていました。

かつて高校1年生の夏、ベンチで声を出しているだけでしたが、
すっかり暑さに参ってしまい、ふらふらになったのを思い出しました。




















ハイブリッドティーローズ「桃香」
いい色で咲き始めましたが
その日のうちに色が薄くなってしまいました
(7日撮影)

 
サルビア・グラニチカ
今日は一番上まで咲いていますが、下の方が歯抜けです

(8日撮影)

 
ブルーベリーの実
いっぺんに熟さないので、毎朝が楽しみ
(昨日の撮影)