2017年1月31日火曜日

1月31日 晴れ

一昨日の日曜日、枇杷の花をきれいに撮ってみようと挑戦しました。

とにかく咲いてから間をおくと、すぐに花びらや雄蕊が変色してしまうようで、
フレッシュなモデルを見つけるのに苦労しました。

いろいろと工夫した甲斐があり、
下の写真はそれなりに美しく撮れたと思います。
花序を覆う綿毛も、写真にすると、なかなか上等に見えます。










番外編 畑の隅の枇杷(ビワ)
とびきりきれいな選りすぐりの花を撮影

(1月29日撮影)
  
番外編 別の畑の脇の紅い梅(ウメ)
背景の緑色は畑の長ネギ
(1月29日撮影)
  

2017年1月30日月曜日

1月30日 晴れ

下の写真はユキヤナギのようですが、
開花の時期が少し早いせいもあって、確信が持てず、
ここ数週間、載せるのを躊躇してきました。

そうこうするうちに、先の方から少しずつ開花が進んできました。
とりあえず今はユキヤナギということにしておきますが、
やがて花が増えてきたら、はっきりすると思います。










番外編 遊歩道の雪柳(ユキヤナギ)?
別名、小米花(コゴメバナ)
(1月29日撮影)
  
桜草(サクラソウ)
正確には西洋桜草なのかな?
(1月25日撮影)
    

2017年1月29日日曜日

1月29日 晴れ

朝は冷え込みましたが、日中は今日も4月の陽気となりました。

遊歩道のヒイラギナンテンが、そろそろ咲いているかと見に行ってみたら、
一本だけ咲き始めた株がありました。
この花は、きれいに撮るのがなかなか難しい花です。










番外編 遊歩道の柊南天
(ヒイラギナンテン)
(本日撮影)
  
番外編 遊歩道のマーガレット
小花の筒状花が五分咲き
(1月22日撮影)
  

2017年1月28日土曜日

1月28日 快晴

日中、雲一つない快晴でした。
風もなく、春のように暖かで、つるバラの誘引が捗りました。
「グラハムトーマス」は明日、終わりそうです。










蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)
(1月22日撮影)
  
クライミングローズ「ピエール・ドロンサール」
1月14日に載せた花
(1月22日撮影)
   

2017年1月27日金曜日

1月27日 晴れ

昨日、蛇の目エリカの蕾を載せましたが、
写真の手持ちが少ないので、今日も続けて、咲いた花の写真です。

エミリ・ブロンテ作の「嵐が丘」、
中学生のころに、暗い筋の小説をうんざりしながら読みましたが、
ヒースといえば荒涼とした風景が目に浮かぶのは、
たぶん映画も見たせいだと思います。

イギリス北部の荒野(ヒース)に群生するエリカを、同じくヒース(ヘザー)と呼び、
他でもないジャノメエリカがその一種類であることは、、
今日まで知りませんでした。










番外編 遊歩道の蛇の目エリカ(ジャノメエリカ)
3つずつ咲くそうです
(1月22日撮影)
  
番外編 蛇の目エリカの花がいっぱい
(1月22日撮影)
  

2017年1月26日木曜日

1月26日 晴れ

日曜日、花を探しながら犬の散歩をしていたら、
いつもは行かない遊歩道の一番奥で、
ジャノメエリカが咲いているのを見つけました。
真冬にあれだけたくさんの花が咲いているのを見ると、うれしくなります。
今日はまずは蕾の写真から。










番外編 蛇の目エリカ(ジャノメエリカ)の蕾
遊歩道にて
(1月22日撮影)
   
番外編 遊歩道のマーガレット
和名、木春菊(モクシュンギク)
(1月22日撮影)
    

2017年1月25日水曜日

1月25日 晴れ

花不足に喘ぎながら、1月も終盤となりました。
今は意地で続けていますが、2月はいよいよダメかもしれません。










鉢植えのビオラ
(1月22日撮影)
  
番外編 畑の北側の梅並木(遊歩道と直角の通り沿い)
こちら側には紅梅が咲いています
(1月22日撮影)
  

2017年1月24日火曜日

1月24日 晴れ

日曜日の午前中、遊歩道の梅並木を撮りに行きました。
ここの梅は早咲きで、お正月には咲き始めていました。

以前にも書きましたが、この遊歩道は小川の暗渠ですので、
私が生まれた頃は小川の土手の梅並木だったはずです。
いや、案外私の方が年上かもしれません

梅の木にメジロが数羽止まって、蕊を啄んでいました。
今年も花札の「梅に鶯」のような図柄が頭に浮かびましたが、
なにしろメジロは慌しく動き回る鳥なので、狙って撮れるものではなく、
100枚以上撮った中で、まともに写っていたのは、ほんの数枚でした。










番外編 青空と遊歩道の梅並木
左側には畑が広がっています
(1月22日撮影)
  
番外編 遊歩道の梅とメジロ
メジロが静止するのは一瞬です
(1月22日撮影)
  

2017年1月23日月曜日

1月23日 晴れ

昨晩、ブログを書いている最中に部屋の蛍光灯が切れました。
画面は明るいのでよく見えますが、手元のキーボードがほとんど見えず、
不便な状況に陥りました。

今は娘から読書灯を借りて点けて凌いでいますが、
暗くて寒いという、まことに元気の出ない雰囲気に包まれています。

昭和51年に親が家を新築して以来、ずっと使ってきた蛍光灯ですので、
管が切れたのではなく、機器自体が壊れてしまった可能性があります。
どうしたものかと思案中ですが、
いずれにしてもまた一つ、週末の仕事ができてしまいました。










ハイブリッドティーローズ
「レッドライオン」
(1月22日撮影)
  
番外編 車輪梅(シャリンバイ)
一年中、少しずつ咲いています
(1月22日撮影)
   

2017年1月22日日曜日

1月22日 晴れ

風もなく、穏やかな一日となりました。
午前中は遊歩道方面に写真撮影に行き、
午後はつるバラの剪定を行いました。
バラの剪定は前途遼遠です。









フロリバンダローズ「アイスバーグ」
(本日撮影)
  
番外編 遊歩道の紅白の木瓜(ボケ)
(本日撮影)
   

2017年1月21日土曜日

1月21日 晴れ

昨日書いたように、今日はどうしても写真を撮らなくてはならなかったのですが、
朝からとても強い風が吹いていて、撮影には不向きな一日でした。
今、アイスバーグが一輪、きれいに咲いているのですが、
揺れて揺れて、到底撮ることができませんでした。

12月17日に載せたピエール・ド・ロンサールが、
だいぶ容姿は衰えたとはいえ、まだ枝で咲いています。
開いてからもう一か月以上になりますので、驚くべきことです。
明日、撮ってみようかな?










八つ手(ヤツデ)の雄花
(本日撮影)
  
開き始めのシクラメン
(1月15日撮影)
  

2017年1月20日金曜日

1月20日 くもり

今日は大寒。
朝から雪が舞っていましたが、東京は幸い、本降りにはなりませんでした。

花の写真のストックが無くなりました。
大ピンチです。










番外編 小公園のパンジー
(1月15日撮影)
  
番外編 小公園の葉牡丹(ハボタン)の葉
(1月15日撮影)
  

2017年1月19日木曜日

1月19日 晴れ

庭の水仙の花が漸く開きました。
この寒い時期の代表的な花です。
黄色の水仙「ティタティタ」も、早く咲いてほしいと思います。










庭の水仙(スイセン)が開花
(本日撮影)
   
番外編 小公園のローズマリー
(1月15日撮影)
  

2017年1月18日水曜日

1月18日 晴れ

強烈な寒波が去り、一息ついていますが、
金曜日は東京でも雪になるかもしれないそうです。

雪も困りますが、風を伴った冬の雨も耐え難いものがあります。
思い返すと、15年ぐらい前は暖冬続きで楽だったのに、
このところ、厳しい冬になることが多いようです。

私は暑い夏より、寒い冬の方が何倍も嫌いです。










桜草(サクラゾウ)
(1月15日撮影)
  
シクラメンもサクラソウ科
(1月15日撮影)
    

2017年1月17日火曜日

1月17日 晴れ

日曜日の午後、コエビソウの花の部分をアップで撮ってきました。
大急ぎだった割にはうまく撮れたと思います。
それにしても、とびきり様子の変わった花です。










番外編 小海老草(コエビソウ)
(1月15日撮影)
   
番外編 学校の植込みの紅色の山茶花(サザンカ)
(1月15日撮影)
    

2017年1月16日月曜日

1月16日 晴れ

とても寒いです。
今も暖房のついていない部屋は、冷凍庫のようです。

8日に近くのマンションの植込みで多肉植物の赤い花を見つけ、
マツバギクのつもりで撮ってきましたが、葉がまるで違うと思い直し、
その後ずっと、インターネットで探していました。

今日、ようやくハナツルソウと判明し(たぶん)、すっきりしました。










ハイブリッドティーローズ「ホワイトクリスマス」
12日に載せた花ですが、きれいに開きました
(1月14日撮影)
  
番外編 花蔓草(ハナツルソウ)
別名、アプテニア、ベビーサンローズ
マンションの植込みに咲いていました
(1月8日撮影)
  

2017年1月15日日曜日

1月15日 晴れ

つるバラの剪定、二日目。
午前2時間、午後2時間。
今日も3時を過ぎると風が急に冷たくなって、作業が続けられなくなりました。

二日で終わるはずのグラハムトーマスの予備剪定でしたが、
半日分の仕事を残してしまいました。
前途多難です。










水仙(スイセン)の開花
(1月14日撮影)
  
番外編 小公園の花壇のプリムラ・ポリアンサ
和名、西洋桜草(セイヨウサクラソウ)
(本日撮影)
  

2017年1月14日土曜日

1月14日 晴れ

予報どおり寒い一日でした。
関東以外はどこも大雪の様子です。

そんな中、朝と夕方には犬の散歩に行き、
日中はつるバラの剪定も行いました。

午前中は風もなく、特別寒いとは思いませんでしたが、
3時以降は風も出て、ぐっと冷え込み、
外に出ていられなくなりました。

今も手が火照っています。
少し霜やけになったのかもしれません。










クライミングローズ「ピエール・ど・ロンサール」
(1月8日撮影)
  
番外編 畑の境に生えている梅(ウメ)
(1月8日撮影)
  

2017年1月13日金曜日

1月13日 晴れ

明日から今年一番の寒気が日本列島を襲うそうです。
今週も早くも、バラの剪定を始める意欲が減退していますが、
もう、そんなことを言っていられる余裕はありません。










フロリバンダローズ「万葉」
色も様子も「万葉」らしくありません
(1月8日撮影)
   
番外編 線路脇の猩々草
(ショウジョウソウ)
まるで前衛芸術のよう
(1月8日撮影)
    

2017年1月12日木曜日

1月12日 晴れ

今日は群馬県、栃木県で新年の挨拶回りをしました。
終日好い天気でしたが、空っ風が強く吹き、とても寒く感じました。
特に日が暮れてから、ある大工場の構内を歩いている間、
冷え切って震えあがりました。










ハイブリッドティーローズ「ホワイトクリスマス」
一番外側だけ開いてしまいました
(1月8日撮影)
  
番外編 畑の境に生えている梅(ウメ)
(1月8日撮影)
  

2017年1月11日水曜日

1月11日 晴れ

日曜日の朝、犬の散歩の途中に資材置き場で、
小さな唇形花がたくさん咲いているのを見つけ、撮ってきました。

花にも葉にも特徴があるので、すぐに名前が分かると思っていましたが、
意外と難航し、ようやく「ツタバウンラン」と判明しました。

かわいらしい花です。
花言葉は「遠い夢」。











番外編 資材置き場の蔦葉海蘭
(ツタバウンラン)
スズメガのよう
(1月8日撮影)
  
苞が割れたばかりのシンビジウム
(1月8日撮影)
   

2017年1月10日火曜日

1月10日 晴れ

線路わきに生えているヒメツルソバを撮って拡大してみたら、
小花が満開なのに驚きました。
とてもきれいです。










番外編 線路脇の姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)
別名、ポリゴナム、寒虎杖(カンイタドリ)
(1月8日撮影)
  
番外編 満開の姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)
これはきれい!
(1月8日撮影)
   

2017年1月9日月曜日

1月9日 雨のち晴れ

遊歩道の脇にある畑の周囲には、色々な植物が生えています。
今年は梅が早いなあと、木々を見上げながら犬の散歩をしていたら、
北西の角に枇杷の花が咲いていました。
実に地味な花です。

背丈ほどの高さで、これまで実が生っているのを見たことがありませんので、
まだ若い木に違いありません。
桃栗3年、柿8年といいますが、枇杷は早くて13年なんだそうです。

枇杷の花は独特の香りがします。
香りを言葉で表すのは難しいですが、直感的にはアジアの香りです。
台湾でこんな香りがしたような気がします。
いやな香りではありません。










番外編 畑の隅の枇杷(ビワ)
バラ科です!
(1月8日撮影)
   
姫菫(ヒメスミレ)の割れた果実
種子は弾け飛んで、もぬけの殻
(1月8日撮影)
   

2017年1月8日日曜日

1月8日 曇りのち雨

12月27日以来の雨。
夜になって北風が強く、雪にならないのが不思議なくらいです。

12月17日に載せた「ピエール・ド・ロンサール」が
咲き始めて3週間になりますが、まだ咲いています。
心配していたボールにはなりませんでしたが、
大きく開きもせず、まるで固まってしまったかのようです。

下の写真は、12月27日に載せた写真の右側の花です。
12月20日ごろ開きました。
この左側に12月17日に咲き始めた花がありますが、
こちらは今日現在、少しカサカサした感じになっています。

さすがに今日の雨で、散ってしまうかもしれません。










クライミングローズ「ピエール・ド・ロンサール」
開いて20日ほどになりますが、きれいです
(本日撮影)
  
番外編 プリムラ・ポリアンサ
小公園の花壇です
和名、西洋桜草(セイヨウサクラソウ)
(1月4日撮影)
  

2017年1月7日土曜日

1月7日 晴れ

そろそろツルバラの剪定と誘引を始めないと寒い間に終わらないのに、
家の用事が色々とあって、まるで手つかずになっています。

始めてしまえば勢いが付きますが、なにしろこの寒い中、
朝から暗くなるまでやって少なくとも12日はかかると思うと、
年ごとに腰が重くなり、初めの一歩がなかなか出ません。

明日、明後日はどうせ天気が悪いことだし、来週から始めようと
3連休の一日目にしてあっさりと先送りを決定しました。
2月末に焦るのは目に見えているのですが…。










蝦蛄葉仙人掌(シャコバサボテン)
(1月4日撮影)
  
番外編 小公園の植込みのビオラ
(1月4日撮影)